
昨日は飯岡の清勝丸で、スルメ&根魚でした。
スルメ6、ユメカサゴ3で終了。
ヒラメ船、アジハナ船は好調だったようです。
次はヒラメにしましょう!?
って、誰に話し掛けているんでしょうか?まっ、いっか。(^^;)
釣れたカサゴは開いて干物にしました。
で、私の場合
釣りをした次の日って、必ず体重が減っているんですよ。
今朝も計ってみたら予想以上に軽くなっていました。
そして、仕事で使うパソコンソフトを秋葉原に買いに行く用事があったので
またまた、らーめんを食べに「二郎@神田神保町店」へ行ってしまいました。

今日も11時10分頃に到着。
並びは7人。
15分くらい待ってから、小豚¥700-の食券を買って
店主「ニンニク入れますか?」
私「ニンニク、ヤサイ、カラメ、アブラ!」
いや~、不健康そうなトッピングですよね。
脂の層の下には、しょっぱめのスープ。
野菜もドッカリ盛られて迫力十分!
まずは野菜を片付けないと麺が出てこないので
一生懸命、野菜を食べて隙間を作ってから、ようやく麺が出てきました。
麺もよく噛んで食べているとお腹が一杯になっちゃうので、どんどん飲み込んでいきます。
豚は今日も当たりで、やわやわトロトロ~。
さすがにスープはやめておきました。
ん~今日も旨かった!
*満員の店内で写真を撮る勇気は無いので、画像は勝手に拾ってきました。
スルメ6、ユメカサゴ3で終了。
ヒラメ船、アジハナ船は好調だったようです。
次はヒラメにしましょう!?
って、誰に話し掛けているんでしょうか?まっ、いっか。(^^;)
釣れたカサゴは開いて干物にしました。
で、私の場合
釣りをした次の日って、必ず体重が減っているんですよ。
今朝も計ってみたら予想以上に軽くなっていました。
そして、仕事で使うパソコンソフトを秋葉原に買いに行く用事があったので
またまた、らーめんを食べに「二郎@神田神保町店」へ行ってしまいました。

今日も11時10分頃に到着。
並びは7人。
15分くらい待ってから、小豚¥700-の食券を買って
店主「ニンニク入れますか?」
私「ニンニク、ヤサイ、カラメ、アブラ!」
いや~、不健康そうなトッピングですよね。
脂の層の下には、しょっぱめのスープ。
野菜もドッカリ盛られて迫力十分!
まずは野菜を片付けないと麺が出てこないので
一生懸命、野菜を食べて隙間を作ってから、ようやく麺が出てきました。
麺もよく噛んで食べているとお腹が一杯になっちゃうので、どんどん飲み込んでいきます。
豚は今日も当たりで、やわやわトロトロ~。
さすがにスープはやめておきました。
ん~今日も旨かった!
*満員の店内で写真を撮る勇気は無いので、画像は勝手に拾ってきました。
この記事みて本日歌舞伎町 二郎に向かったのですが、前を歩くOL(2人組)がいて、こいつら旨い店を知っているに違いないと勝手に推測、後をつけたもののすぐに見失って
明日は二郎にしよっと。
あの暴力的な食い物は、数年控えていたのですが
最近ちょっと、また火が付いたようで・・・。
あきらさんのブログも毎日拝見していますよ。
明日は二郎の記事になりますよう、期待してます。
飯岡のヒラメ、好調がずっと続いてますねぇ
私も、そろそろと思ってたんですよ。
でも、なんでもそうですが、ヒラメは特に苦手意識をもつと、ずーと釣れない気がしてなりません。去年もその年初挑戦で、空振りしてからずーとスランプだったような気がします。今年は、「ひらめ?簡単じゃん」って言えるようになりたいな(無理っぽいですがw)
私もかなり食べてますけど
zenさんには敵わないな。
凄い美味そうだ。
二郎はうわさには聞いていたけど
なんて魅力的なんだ。
秋葉原に用事を作って行かねばなるまいな。
今週末はどうしましょうかね。
ヒラメにしますか?
のぶさん
二郎なら横浜関内店もありますよ。
並ぶの覚悟で、一度行ってみて下さい。