「ハンギングバスケットで花いっぱいにしよう!」というプロジェクトだったのですが、簡単ではありませんねえ。
一つはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/81a05298f77c87e2caf8d48253947166.jpg)
パンジーと初雪かずらと小さな花が咲くバコパを植えてみました。
きれいに育っていますが、一番早くに植えたのに成長が遅い気がします。
植え方、土の混ぜ方、水のやり方、いろいろ改善点がありそうです。
それと鳥が来て、バスケットのヤシの葉を引っ張って持って行きます。巣作りの為でしょう。
ちょうど良い素材だったのでしょうが、やめてほしいです。
もう一つはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/e952c9533b9a8ccc85fc55a3f2a3e19f.jpg)
想像していたのはこんな感じです。
ネモフィラ、ロべりア、デュランタ、フラックス。
真ん中のデュランタは、うまく成長していません。
オーブリエチアは元気に伸びています。これはハンギングバスケットではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/8a249c4581bfc5bb0ad9233612ad0a2f.jpg)
絨毯のようにピンクの花で覆われています。
ネモフィラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fe/a6d613039d80e52eb4125e052dddd7dc.jpg)
もうそろそろ終わりのようですが、元気にきれいに咲いてくれたので、来年も育てたくなりました。今種集めをしています。
ラナンキュラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/427674ad0893d913970287b63ea4305d.jpg)
先日載せたのは、オレンジ色でしたが、もう一つ咲いたのは赤でした。こちらもきれいです。
ビオラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/99/c87ed964cfbdaec7e7cc70feda8adef3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/6373fa294ed13c8523a5599a8399a7b7.jpg)
かわいくて賑やかで、花は小さいけれど、楽しませてもらいました。
今年初めて植えたフラックスですが、丈夫で、花はかわいらしく、背が高くなるので、来年はそんな所も考慮して植える場所を考えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/92/3e4d752a9c384e971c946b6aa00058ec.jpg)
昨日から雨になり、寒さが帰ってきました。
風邪をひかないようにしないように気をつけましょう。
ほんとに花一つ一つが一生懸命に咲いているので、それが伝わるショットはないかといろいろな角度から撮っています。ハンギングバスケットをつついて引っ張って行った鳥は青い割ときれいな鳥だったのですが、わたしの目の前で引っ張りはじめたので、これはいかんと追い払いました。きれいな鳥もかわいいリスもわたしにとっては天敵です。
日本の桜きれいでしょうねえ。昨年見せてもらったあの桜が思い出されます。お花のパワーをいっぱいもらいましょうね。
シランの花も美しい。見事ですね~♪
こちらは、今、桜の花が満開です!一昨日、昨日と雨風に遭いましたが、何とか、持ちこたえ、綺麗に咲いています。昨日、近くにある桜の並木道の下を歩いたのですが、童話の世界に連れて行ってもらったような錯覚を受けました。やはり、花には、不思議なパワーがありますねえ。