赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山(続き) 火山にて集合写真

2013-02-02 | 日記

2013.1.23(水)
11:11
毎週水曜日に実施されている 「坂歩こう会」の「火山~大茶臼山」の縦走登山に参加しています
「火山」山頂における集合写真です いつもの通り希望者だけでの撮影のため全員が写っているわけではありません
コメント

12 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山  「火山」山頂からの眺望

2013-02-02 | 日記



11:16
「火山」山頂からの眺望です
コメント

13 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山  岩場からの眺望を楽しむ

2013-02-02 | 日記

11:20
火山山頂は狭いため 広い場所で食事をすることになり 眺望を楽しんだ後ただちに出発しました ここにも展望に適した岩場があり立ち寄りました



11:21
眺望を楽しんでいる仲間達です 見る角度が異なるとまた違った景色に出会いますね



11:26
これから向かう「丸山」も先に見えています これから中央の尖った山頂を目指して行動を続けます 
コメント

14 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山  「丸山」への途中にて

2013-02-02 | 日記

11:33
鞍部まで下って来ました ここはアストラムラインの伴からの登山路にもなっているようです 「赤帽さん」は未だこのルートは歩いたことはありません 一度は試してみたいですね



12:00
丁度正午になりました 目指す「丸山」山頂が円形のレイに囲まれたように見えて来ました 自然の造景は面白いですね
コメント

15 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山  出会った登山者に入会へのすすめ

2013-02-02 | 日記

12:01
また岩場になりました 岩の上に登山者が登っています



12:03
ここの近郊に居住するという男性3名の登山者でした ほぼ近郊の山を楽しんでいるとのお話から 当会のN会長さんは「坂歩こう会」の登山計画書を提供して 「一緒に登山を楽しみませんんか」と入会を進められる活動を展開されていました
コメント

16 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山  「丸山」山頂に到着

2013-02-02 | 日記

12:20
暫く歩きました そして「大塚峠」とある分岐点来ました 眼下に広がっていた「春日野団地」からの登山路との合流点のようです



12:32
そして反射板のある「丸山」山頂に到着です
コメント

17 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山  「丸山」の三角点タッチ

2013-02-02 | 日記

12:33
先行組は 山頂にとどまることなく 先へと進んだようです 「赤帽さん」はここでも三角点にタッチして写真を撮ってもらいました ここにおいても仲間と一緒のタッチとなりました ご協力ありがとう!
コメント

18 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山  仲間の食事場所へ到着

2013-02-02 | 日記

12:37
先行している仲間達を追いかけるように 写真を撮ると急いで出発です その途中に面白い形をいた大岩がそびえていましたので写真に収めました 何度もこの路は通っているのですが今まで気づきませんでした



12:55
先行されていた仲間達は 送電用鉄塔の下の広場で 既に食事中でした 
コメント

19 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山  お食事です

2013-02-02 | 日記



13:02
仲間達の食事風景です



13:12
これは「赤帽さん」のお弁当です 今日もJR利用のためお飲み物付きです またお湯を沸かして暖かい野菜スープも頂きます
コメント

20 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山(続く)  大茶臼山へ

2013-02-02 | 日記

13:37
全員の食事が済むと ただちに再出発です これから最終目的地「大茶臼山」を目指します



13:37

13:38
一旦鉄塔の管理道を通って 大茶臼山へと向かいます
(明日まで続きます) 
コメント