赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山(続き)  大茶臼山の鉄塔群

2013-02-03 | 日記

2013.1.23(水)
13:44
「坂歩こう会」企画の登山「火山~大茶臼山」の縦走登山を行っています
最終コースの丸山から大茶臼山へ向かっています この縦走路は「西区やまなみハイキングルート」と呼ばれているようですね案内標がありました



13:46
そして 大茶臼山の特徴である 鉄塔群が見えて来ました
コメント

22 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山  「大茶臼山」山頂

2013-02-03 | 日記

13:58
数基の電波塔の横を通って 山頂に到着です ここでも「赤帽さん」は三角点にタッチです タッチにご協力を頂いた方は 私達の目標で 何と年齢が83歳とのことです とても健脚で全く疲れと言うものを知らないような歩き方をされています ご協力ありがとうございました! 
コメント

23 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山  集合写真

2013-02-03 | 日記

13:59
縦走登山の最終地「大茶臼山」山頂までやって来ました これで縦走は完了です 記念に集合写真を撮ります ここでも希望者だけでの撮影となりました
コメント

24 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山  己斐峠へ向けて

2013-02-03 | 日記

14:03
山頂の電波塔の管理でしょう 作業中の方々がおられました 数日前だったでしょうか 作業のため山中に入って吹雪で身動きが出来なくなったとの報道もあったばかりです 注意してくださいね



14:04
縦走の下山先は 西区「国泰寺」前の「己斐峠」へ向かいます



14:04
鉄塔の管理道のガードレールを乗り越えて下ります 何時も思うことですが 進入口を正しい入口として整備して頂きたいものですね 前方の方は私達の登山に途中から合流された人ですが 以前「赤帽さん」が「呉婆々宇山」山頂でお会いしたことのあるHさんです すっかり「赤帽さんのブログ」の閲覧者になって頂いております このため私たちの仲間が「坂歩こう会」の一行だと直ぐ分かったそうです



記念に同行者に写真を撮ってもらいました(ブログ「フルムーン日記」から転写させて頂きました) これからもお互いに頑張りましょう!
コメント

25 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山  展望岩(立石城址)

2013-02-03 | 日記

14:05
展望岩(立石城址)を経由して 己斐峠へ下る路と「五月丘団地」へ下る分岐となっていました ここで初めてのコースのため団地へ下る方達と分かれることになりました



14:09
展望岩です 眺望はいいですね



14:10
この岩の上から直下を見ています 大岩の狭い間を下る難所です 

コメント

26 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山  国泰寺前がゴールに  

2013-02-03 | 日記

14:09
まもなく国泰寺前に到着出来そうです その姿が見えて来ました この国泰寺の側に大型の開発工事が進行しています また団地造成でしょうか



14:13
己斐峠の案内も出て来ました 間もなくゴール出来そうです
コメント

27 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山  ゴールを前にして

2013-02-03 | 日記

14:22
途中から合流されたHさんが ここで「オオスヅメバチ」の大群に襲われ 長時間動くことが出来なかったと言って 地面の穴と蜂の巣の残骸を見せてくれました



14:33
今回は 蜂の飛翔時期ではありませんから安心ですが また何時蜂の巣が形成されるか分かりませんね 注意が必要ですが 無事に国泰寺が目前です ゴールを前に縦走完遂を喜んでおられるようですね!
コメント

28 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山  バス停にて

2013-02-03 | 日記

14:34
今回の縦走の最終地点「己斐峠」にゴールしました 皆さんお疲れ様でしたまたご協力ありがとうございました



14:36
このバス停で 五月が丘へ下山した人達が乗って来るバスを待ちます おそらく一緒に同乗出来ると考えられます
コメント

29 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山  西広島駅で解散

2013-02-03 | 日記

14:56
バスがやって来ました これに乗車してJR西広島駅へ向かいます 先で分かれた人達とも合流できました



15:12
今回の登山の出発地点は JR可部線の下祇園駅でしたが 登山完了後はJR山陽本線の西広島駅となりました ここで仲間とは上り下り線とホームを別れて 手を振り合いながら再会を期しての別れとなりました
コメント

30 火山~大茶臼山(488~413m:安佐南区・西区)縦走登山(終了)  歩行経路と標高

2013-02-03 | 日記

2013.1.23(水)
毎週水曜日に実施される「坂歩こう会」企画の登山として 安佐南区から西区にまたがる「火山~大茶臼山」の縦走登山を行いました 全員無事に縦走を終えることが出来ました この登山における歩行経路と累積標高をカシミール3Dで表しました 歩行距離:9.61km、累積標高:(+)789m(-)584mとなりました また所要時間:5時間40分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:22,342歩でした

【番外:坂歩こう会からのお知らせ】
2月のオプション計画として、次の通り「野呂山一泊登山」が企画されました この会の登山に興味のある方は、是非連絡先の会長さんに連絡を取って見てください 大いに登山について話し合いましょう!
コメント