赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 権現山・阿武山(397・586m:安佐南区)登山(続き)  常緑樹の中を下って

2013-02-08 | 日記

2013.1.30(水)
13:27
「坂歩こう会」の企画として 安佐南区「権現山・阿武山」登山を行っています
今阿部山頂から少し下って 緑井小学校方面へ下山しているところです 下山路の周囲には常緑樹が多くあり冬場との感覚はあまりありませんでした 順調に下っています
コメント

22 権現山・阿武山(397・586m:安佐南区)登山  祠が祀ってあり

2013-02-08 | 日記
 
13:29
下山路の中間付近に 石を積み上げた祠が祀ってありました 中にご神体は何もありませんでしたが


 
13:32
またもう一つの祠もありました この路は昔では重要な参道だったのかもしれませんね お参りしようにもご神体がないので通過してしまいました 
コメント

23 権現山・阿武山(397・586m:安佐南区)登山  一休憩して

2013-02-08 | 日記

13:37
この付近で一休憩です 歩行間隔の調整にも必要なことですね
コメント

24 権現山・阿武山(397・586m:安佐南区)登山  展望が得られます

2013-02-08 | 日記

13:56
太田川に設置の「高瀬堰」が正面に見えています 何時もこの堰を渡る際に正面に阿武山の姿を見ながら渡っているところでもあります



13:58
また展望が開けるところに来ました 大型の店舗が拡がっています
コメント

25 権現山・阿武山(397・586m:安佐南区)登山  団地の家並みが

2013-02-08 | 日記

14:11
どうやら間もなく下山も完了でしょう 道も幅広くなって来て往来が多いのだろうと思われます



14:12
下山先に梅林団地の家並みが見えて来ました どうやら無事に下山出来たようです
コメント

26 権現山・阿武山(397・586m:安佐南区)登山  八木用水路に沿って

2013-02-08 | 日記
 
14:22
平坦地まで下って来ました ここに「八木用水」の説明板がありました この付近が市街地化するまでは農業用用水として大いに利用されていたのでしょう 今でもきれいで多い水量が流れていました この水路に沿って終着場所のJR梅林駅へと向かっています
コメント

27 権現山・阿武山(397・586m:安佐南区)登山  JR梅林駅へゴール

2013-02-08 | 日記

14:29
無事に公共交通機関の駅に到着です この駅の前にお酒屋さんがあり 数名の人はここで飲み物を調達されていました もちろん「赤帽さん」もその中に含まれていました
コメント

28 権現山・阿武山(397・586m:安佐南区)登山  列車を同一ホームで待って

2013-02-08 | 日記

14:37
JR可部線は単線のため この駅で離合します よって上下両線とも同時の発車となり 仲間全員がいます 「赤帽さん」は唯一人下りに乗りますが他の人達は広島駅方面の上り線に乗車されます
コメント

29 権現山・阿武山(397・586m:安佐南区)登山  仲間と別れ

2013-02-08 | 日記

14:38
上り線に乗車された最後の人は 手に何かをもって誇示しているようですね 「フルムーン日記」のブログ管理者です この人のブログも見て下さいね お世話になりました!
コメント

30 権現山・阿武山(397・586m:安佐南区)登山(終了)  歩行経路と標高

2013-02-08 | 日記

2013.1.30(水)
「坂歩こう会」企画の「権現山・阿武山」登山を行った際に歩いた経路と累積標高をカシミール3Dを利用して作成してみました 歩行距離:7.06km、累積標高:676mとなりました また所要時間:5時30分(休憩及び食時間含む)、歩行数:18,771歩でした
コメント