赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山(続き)  食事風景

2013-02-05 | 日記


 
2013.1.27(日)
13:53
山のクラブ「山楽会」の例会登山として 今年の干支にちなんだ山として 福山市の「蛇円山」登山を行っています
休憩舎内の仲間達の食事風景です 一部の人は寒風に吹かれながら景色を楽しみながら食事をしている人もいました



13:54
これは「赤帽さん」のお弁当です
コメント

12 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山  売店も焼滅か

2013-02-05 | 日記
 
14:17
食事を終えたところです 休憩舎の横に売店があったのですが いまは焼け残った残骸がありました 何時焼けてしまったのでしょうか 平成21年9月にの登った時にはありましたけれど
コメント

13 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山  これから山頂へ

2013-02-05 | 日記


 
14:25
これから山頂へ向かいます 山頂までわずか200mですから空荷で登ります また山頂には「高龗神社(たかおかみじんじゃ)」が祀ってあります
コメント

14 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山  山頂への路

2013-02-05 | 日記

14:27

14:29
山頂への道は 直線的に向かっていて しかもすべて階段状になっています その路の両脇には 背の高い「ドウダンツツジ」が並んでいて その開花の時期にはさぞ賑わうこと でしょう 
コメント

15 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山  今年干支の「蛇円山」山頂に到着

2013-02-05 | 日記

14:32
「蛇円山」山頂にある 高龗神社に到着です
コメント

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-02-05 | 日記
コメント

16 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山  山頂にて集合写真

2013-02-05 | 日記

14:35
山頂の標識前にて 記念の集合写真です シャッターは何時も原田会長さんが引き受けてくださいます ありがとう!
コメント

17 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山  蛇円山:二等三角点

2013-02-05 | 日記

14:36
続いて「赤帽さん」の三角点タッチです 今回は昨年9月に「空木岳」で日本百名山を登頂されたKさんと一緒にタッチすることが出来ました ご実績に預かりたいとの思いもありましたがそのことは伝えてはいません
コメント

18 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山  展望広場へ折り返して

2013-02-05 | 日記

14:41
来た路を展望広場まで折り返しています この階段の数を数えながら下っておられた方がいたのですが 聞くのを忘れてしまいました 次回会える時にお聞きしたいと思います
コメント

19 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山  下山へ

2013-02-05 | 日記

14:47
この広場からバスに乗って下山となりますが 最後に展望広場からの眺望を楽しみます 何度見ても良い景色です 目に焼き付けておきたい風景でもあります



14:49
バスに乗車です ここからの下山となります 下り坂は急な斜面で 神経を使う道だと会長さんは言っておられました



15:21
途中にあった案内板です 車窓から撮りました



15:27
下山地付近にある「服部大池」です この地方の水瓶として貴重な役割を果たしている池とのことでした

コメント