goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 吉和冠山(1339m:廿日市市)雪山登山(続き)  ガードレールを越えて

2015-03-03 | 日記

2015.2.22(日)
10:32
ただ今 「広島ハイキングクラブ」の雪山登山として 廿日市市の「吉和冠山」へと向かっている最中です
登山を開始して1時間10分程度を要したところですが 丁度道路に出合うのでしょうか ガードレールを越える所まで来たようです
コメント

12 吉和冠山(1339m:廿日市市)雪山登山  一時の休憩も

2015-03-03 | 日記

10:33
急な登りをして来たところでチョット休憩をします 私のカメラもジャケットのポケットに入れていますが 汗をかいた雨具の中にありますので カメラも汗にまみれているようです 画面がおかしくなりますがご容赦をお願いします
コメント

13 吉和冠山(1339m:廿日市市)雪山登山   他のパーティーと離合を

2015-03-03 | 日記

10:41
ここで下山されていたパーティーご一行様に出会いました 福岡県から来られたとのことでしたが この時間帯に下山されるとは驚きです
一部の人は宿泊しての下山のようでしたが テントで過ごされたのでしょうね 
コメント

14 吉和冠山(1339m:廿日市市)雪山登山  水中を渡って

2015-03-03 | 日記

10:57
再度川を渡ります ここには橋は無く水流れの中を渡ることになります もう靴も濡れていますから何ら気にすることもなく水の中をる渡ることが出来ました



10:50
雪道は雨で緩んでいることでしょう 雪山の装具を付けていない人の足跡です かなり埋没していますね
コメント

15 吉和冠山(1339m:廿日市市)雪山登山  テン場でしょう  

2015-03-03 | 日記

11:02
一面雪の中を登っていますが 面白い形をした木に出合いましたので撮って見ました いったいどうしてこのようになるのか またどのくらいの時間を要したのでしょうかと 不思議でなりません



11:13
先に下っていたパーティーの宿泊跡でしょうか 雪面を周囲に積み上げてありました さて寝ごこちはいかがだったことでしょうか
コメント

16 吉和冠山(1339m:廿日市市)雪山登山  唯雪面を歩いて

2015-03-03 | 日記



12:10
どこが登山道なのかわからぬままに登っています 登っている人によって多少異なってはいましたが どうやら先に上がって来たようで 後続者を撮って見ました 雨の中でありポケットの中のカメラも濡れた状態でレンズも濡れていたようです  
コメント

17 吉和冠山(1339m:廿日市市)雪山登山  山頂へ

2015-03-03 | 日記

12:10
間もなく「吉和冠山」の頂上だとのことで 先頭を歩かせて戴き一番のりをさせて頂きました サイドには雪庇のように盛り上がっています



12:12
遂に「吉和冠山」の雪中登山を為し得て山頂に到着です この地点には一等三角点がありますがタッチすることは出来ません 後続者に標柱と共に写真をお願いして得た写真です 
コメント

18 吉和冠山(1339m:廿日市市)雪山登山  登頂の集合写真を

2015-03-03 | 日記

12:13
交代しながら登頂の記念写真を撮りました この地点に同時に到着した者は8人となっていました ハイキングクラブの記念写真の他に個人的にお願いした写真ですので 格好に構わずに撮って戴きました
コメント

19 吉和冠山(1339m:廿日市市)雪山登山  直ちに下山へ

2015-03-03 | 日記



12:28
山頂では 強い風も吹いており また雨も降っていましたので 周囲の景色もあったものではありません 早々に折り返しての下山となりました
コメント

20 吉和冠山(1339m:廿日市市)雪山登山(続く)  昼食タイムに

2015-03-03 | 日記
  
13:03
登る際にテントの跡地がありましたが ここで遅くなっているお弁当を戴きました 小雨も降っていてしかも雪の上ですからお尻は冷たいし 弁当の中には雨も降り込みの状態ですから とてもお湯を沸かしてとは行きませんでした 全部を食べきれずに早々に終える羽目になってしまいました
(明日まで続きます)
コメント