goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

5 仙ノ山・要害山(矢吹城址)登山  本谷地区登山口から

2015-03-16 | 日記



2015(H27).3.12(木)
10:14
「赤帽さん」の地元の山の会にて登る予定があり 下見に3名で来ているところです 
登山予定のコースを試登してみます 先ず「仙ノ山」の本谷地区の登山口に来て 原田駐車場に駐車して開始します
本番の際には大型バスで来る予定ですが 近くの牧場への影響を考慮して専用バスしかこの地点には入れないとの説明があり およそ1km手前から歩いて来ることになるようです どうにかならないのでしょうか
左側の赤線の部分を歩いてみます
コメント

6 仙ノ山・要害山(矢吹城址)登山  間歩を見ながら

2015-03-16 | 日記





10:35
この付近には多くの間歩がありますが いずれも公開されていません 
狭い空間に掘られた間歩の様子などを説明板を読みながら登って行きます
コメント

7 仙ノ山・要害山(矢吹城址)登山  階段を上って

2015-03-16 | 日記



10:54
次第に傾斜がひどくなる部分へと入って行きます 岩の隙間から間歩が口をあけて居たりしますが 階段で登らなければならないような場所もあります
コメント

8 仙ノ山・要害山(矢吹城址)登山  広銀集落跡地

2015-03-16 | 日記

11:08
谷筋に沿って高度を上げています



11:11
間もなく林道に出合う所まで来ましたが この付近は大きな広がりがあって 銀を掘削する当時には集落もあったとされる平坦地に上がって来ました
しばしの休息を取る適当な場所ですね
コメント

9 仙ノ山・要害山(矢吹城址)登山  平坦地の広場です

2015-03-16 | 日記



11:25
広場の様子です
コメント

10 仙ノ山・要害山(矢吹城址)登山(続く)  広場で分かれて  

2015-03-16 | 日記

11:25
この広場まで 銀山公園へと続く林道が来ています ここからの急な上りを避けたい人は この林道を歩くことが出来ますので ここに来た3名の内1名がこのルートを下って見分することにもなりました 他の2名でこの広場から「仙ノ山」山頂を目指します
(明日へと続きます)
コメント