goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 葦嶽山(815m:庄原市)登山(続き)   下山の途中で

2015-03-14 | 日記

2015.3.8(日)
13:52
ただ今 「山楽会」の例会登山として 庄原市の「葦嶽山」登山を行っています
鬼叫山の巨石群を見て 葦嶽山頂で食事と周囲の景色を堪能して 灰原ルートとある下山路を下っているところです
久し振りに振り返って写真を撮って見ました お話をしている際に「赤帽さんのブログ」も見て戴けるように アップを了解して頂きました 今後ともよろしくお願いします



13:56
この下山路は ハイキングコースとあるように 歩き易い路が続いていました
コメント

22 葦嶽山(815m:庄原市)登山  下山路を楽しみつつ

2015-03-14 | 日記

14:00
暖かい日差しの中を下山していますが ここには残雪も残っていました





14:07
下山路を楽しみながら歩いているところです
コメント

23 葦嶽山(815m:庄原市)登山  舗装された林道に出合

2015-03-14 | 日記

14:13
ここも道幅のひろい下山路ですが 林道の一部なのでしようか



14:26
ここで舗装されている林道に出合いました


コメント

24 葦嶽山(815m:庄原市)登山  林道を歩いて

2015-03-14 | 日記



14:27
ノンビリと林道を歩いて 下山しているところです
コメント

25 葦嶽山(815m:庄原市)登山  バスに帰着

2015-03-14 | 日記



14:36
灰原ルートの登山口となっている車道に出合です この先に原田会長さんがマイクロバスを止めて 登って来られた場所に帰って来ました
コメント

26 葦嶽山(815m:庄原市)登山  セツブンソウを見学に

2015-03-14 | 日記



15:01
葦嶽山から下山後 同じ庄原市総領町のセツブンソウの見学に向かっているところです 
この会の良いところは 登山のみでなくいろんな所へも案内して頂けるところです 原田会長さんは幅広い経験を有しておられ多方面に亘っての造詣の深さに驚かされます 
コメント

27 葦嶽山(815m:庄原市)登山  総領町のセツブンソウ自生地へ

2015-03-14 | 日記



15:15
庄原市の天然記念物とある「セツブンソウ」の自生地へと向かっているところです

コメント

28 葦嶽山(815m:庄原市)登山  セツブンソウの群生

2015-03-14 | 日記





15:21
セツブンソウの群生地です カメラの望遠で撮影するのですが ブレてなかなかピント合わせに苦労しました
コメント

29 葦嶽山(815m:庄原市)登山  充実した日を過ごして

2015-03-14 | 日記



15:24
早春の花である 「フクジュソウ」の植生地もあり 鮮やかにきれな花も咲いていました 今日の好天気でようやく咲き始めた所だとの話もありました



15:36
春の花を見ながら散策中に チョット変わった花も見ることができました







16:08
道の駅のドーム形の屋根の下で 「節分草自生地案内所」も開かれていました ポスターの写真が綺麗でしたのでアップします



16:14
今日一日充実した時を過ごすことが出来ました これから帰途に就きます
コメント

30 葦嶽山(815m:庄原市)登山(終了)  歩行経路と標高

2015-03-14 | 日記

2015(H27).3.8(日)
「山楽会」の3月例会の2回目として 庄原市の「鬼叫山・葦嶽山」登山に参加しました この際の歩行経路と標高をカシミール3Dで表現します
GPSで実際の経路を記録したのですが うまくパソコンに取り込むことがで出来ませんでしたので 適当に作成したものです
これによると歩行距離:8.07km、累積標高:(+)601m(-)567mとなりました また所要時間:3時間20分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:9,212歩でした
コメント