goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11岩船岳(467m:廿日市市宮島)登山(続き)  351mピークを見ながら

2015-03-09 | 日記



2015.3.4(水)
10:39
ただ今 「坂歩こう会」企画の登山として 廿日市市宮島の「岩船岳」を目指して歩行中です 稜線歩きとなっていて順調な歩行をしています 351mピークの案内がしてある所です
コメント

12 岩船岳(467m:廿日市市宮島)登山  八畳岩に

2015-03-09 | 日記



10:51
大きな岩が出現して来ました そして上部が平たくて大きな「八畳岩」と言われている場所に来ました 展望して下さいと言わんばかりの好位置にあります しばらく景色を楽しむために休憩です
コメント

13 岩船岳(467m:廿日市市宮島)登山  大川越に

2015-03-09 | 日記

11:02
大川越と言われている分岐点を通過します 下山時にはここから大川浦へと下ってみたく思っています 岩船岳へは2度ほど行っていますが まだこのルートは通っていませんからです



11:09
しばらく稜線歩きが続きます
コメント

14 岩船岳(467m:廿日市市宮島)登山  シダが茂る中を

2015-03-09 | 日記



11:18
今度は登山路の周辺の植生が変わりました シダの葉が両サイドに繁茂しています また急な登りでもあり 後続者が苦労して登って来る姿を楽しんで見ることもありました
コメント

15 岩船岳(467m:廿日市市宮島)登山  振り返って見て

2015-03-09 | 日記



11:21
海軍省と読める石柱がある場所に来ました この地点から宮島の502m峰や駒ヶ林等の山並みを眺めることが出来ます 
コメント

16 岩船岳(467m:廿日市市宮島)登山  休憩時に先頭に出て

2015-03-09 | 日記

11:24
暫くの休憩を取りました この間に「赤帽さん」は先頭に行き 登山中の皆さんを前面から撮影したいと思ったところです 通常後位置ばかりを歩いていますので 偶には許されることでしょう





11:24
先頭をリードしているOさんから順次適当な間隔で撮っています
コメント

17 岩船岳(467m:廿日市市宮島)登山  歩行中の仲間達

2015-03-09 | 日記



11:25
後位置付近の歩行者達です
コメント

18 岩船岳(467m:廿日市市宮島)登山  まじかに「岩船岳」の姿が

2015-03-09 | 日記

11:43
大きな岩が連続して出現して来るようになりました





11:47
岩場を登ると展望も開けて来ます 前方には「岩船岳」の姿がまじかに見えています 
展望がある岩には良く上がっておられる所の撮影ですね
コメント

19 岩船岳(467m:廿日市市宮島)登山  船型岩に

2015-03-09 | 日記



11:52
岩船岳と呼ばれる所以のある 船首部を想わせる船型岩がある所まで来ました 通常この場所に来たことを証するために写真を撮る所ですが 下山時に集合写真を撮ることにして 先ずは目指す岩船岳の山頂を目指します 
コメント

20 岩船岳(467m:廿日市市宮島)登山(続く)  岩船岳山頂に

2015-03-09 | 日記



11:59
岩船岳の頂上に到着です 綺麗な海を眺めることが出来ます 登山を開始してからちょうど4時間を経過したところです 「赤帽さん」の三角点タッチ以降は明日へと続きます
(下山時の様子は明日へと続きます)
コメント