goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 極楽寺山(693m:廿日市市)登山(続き)  もうすぐ大仏様に会える 

2016-12-07 | 日記

2016(H28).11.16(水)
11:13
ただ今 「坂歩こう会」の登山として 廿日市市の「極楽寺山」に来ています
「極楽寺まであと20分」とありますが 「もう少しで会える大仏様に」ともありました





11:22
これらに応えて頑張っています ここでも石仏さまに登山の様子を見守って戴いています
コメント

12 極楽寺山(693m:廿日市市)登山  弘法大師に迎えられて

2016-12-07 | 日記

11:29
木漏れ日に落葉が輝いています



11:30
今回は 山門を通らずに駐車場まで行くようですね 案内では「大仏様に会える」とありましたが 次回になるようです



11:40
駐車場まで来ました 修行大師とありますが「弘法大師」様から お出迎えを戴きました 
コメント

13 極楽寺山(693m:廿日市市)登山  「極楽寺山」の最高地点に

2016-12-07 | 日記



11:46
駐車場で トイレなど利用させて頂き休憩をとり これから最高地点へと向かいます



11:49
ここには三角点はありませんが 「極楽寺山」の最高地点標高693mまで上がって来ました
コメント

14 極楽寺山(693m:廿日市市)登山  全員最高地点に到着

2016-12-07 | 日記



11:51
最後尾の方々も 最高地点に到着のようです 紅葉も暖かく迎えてくれました
コメント

15 極楽寺山(693m:廿日市市)登山  集合写真を

2016-12-07 | 日記

11:53
登頂の記念写真を撮る場所について いろんな意見もありましたが 結論として「最高地点で」とまとまり 集合写真となりました
本来は最高地点の標示板を入れて撮りたいところですが 逆光となるためこの陽だまりでとなりました 写真撮影協力者は「フルムーンさん」でした
コメント

16 極楽寺山(693m:廿日市市)登山  昼食タイム

2016-12-07 | 日記
   
12:11
ここ最高地点での昼食となりました
コメント

17 極楽寺山(693m:廿日市市)登山  これから下山に

2016-12-07 | 日記

12:38
極楽寺山の山頂では 地元のアマチュア無線の愛好者が 盛んにコール番号を発信されていました 数日前には大分県の山頂から応答のあたっとのことで 毎日のように至るところの山頂から発信しているとのことでした かけがいのない楽しみなのでしょうね



12:40
これから下山に向かいますが 今回の案内役を引受けて頂いた Yさんから向かう経路などについて説明を受けているところです 



12:41
向かう先は「薬師団地」方面へとのことで 初めての経路となり楽しみです
コメント

18 極楽寺山(693m:廿日市市)登山  「四本樫」へ出合いを

2016-12-07 | 日記







12:48
先ず「四本樫」と名のある巨木に出合いました 根元から枝和分れした珍しい樫の木だそうです
コメント

19 極楽寺山(693m:廿日市市)登山  「牛池」に出合

2016-12-07 | 日記





12:57
次に「牛池」とある湖に出合いました 湖面に写る紅葉が美しく見えたのですが 写真ではいかがでしょうか 良くじっくりと見れば なる程と思って頂けるのではないでしょうか
コメント

20 極楽寺山(693m:廿日市市)登山(続く)  桧の植林地へ

2016-12-07 | 日記



13:03
池の堰堤に出て来ました この池は農業用とありました



13:06
池を過ぎ 桧の植林地へと入っていきます
(この先の下山の様子は 明日へと続きます)
コメント