goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 安芸小富士・下高山(278・203m:南区)登山(続き)  「下高山」山頂にて集合写真

2019-06-04 | 日記





2019(R1).5.22(水)
12:58
新坂歩こう会の登山例会として 仲間32名で広島湾に存する似島の山を縦走しています
「赤帽さん」は相変わらず 後位からの追随での登山ではありますが コリもせずに登山に参加させて頂いています
ただ今は 「安芸小富士」から「下高山」へと向かっているところです





12:59
山頂へは2・3度のピーク地点を越えて行くようになっていて 山頂はまだかとの思いもありましたが どうやら目前まで来たようですね





13:01
遅ればせながら「下高山」山頂部に到着しました 先行していた皆さんも到着を待っていてくれたようです ありがとうございます



13:02
全員が登頂したことが確認され 集合写真となりました カメラマンは「T井さん」が引き受けてくれました ありがとうね
コメント

12 安芸小富士・下高山(278・203m:南区)登山  昼食を終え下山へ

2019-06-04 | 日記



13:03
「赤帽さん」の三角点タッチも忘れずに撮って頂きます


      
13:13
遅くなりましたが やっと冷たいお飲み物付きのお弁当になりました 直射日光を避けて かなり広範囲に広がって昼食となりました













13:30
食事を終え 下山の前に見納めにと周囲の景色を捉えて 後刻ゆっくりと眺めたいとの思いで撮りました





13:30
山ツツジの見送りを受けて これから島の西部にある「家下港」へ向かって下山を開始します
コメント

13 安芸小富士・下高山(278・203m:南区)登山  どうやら下山完了へ

2019-06-04 | 日記





13:53
最短なコースでもあり かなり厳しいものがありました











13:57
でも人間の生活も垣間見えるようで まもなく下山も完了しそうな雰囲気になって来ました







13:59
下っていた場所は平坦な広場になっていました 土砂崩れの跡地なのでしょうか
コメント

14 安芸小富士・下高山(278・203m:南区)登山  帰路の船内で次週の計画も

2019-06-04 | 日記





14:01
土砂崩れの影響がかなり下流の民家にも影響していますね 壁に土砂が飛び散った様子もうかがわれました さぞ怖い思いをされたことかと案じています





14:10
14:30発の定期船に乗れる時間帯に 港までか帰って来ました 途中の店で冷たいお飲み物をゲットして 建物の陰で味わったことはもちろんの行いでした




 


14:25
無事に全員乗船することが出来ました





14:26
船外の涼しい場所で 次週の登山担当者から登山予定の計画概要について説明があり また多くの参加を頂いて楽し登山としたい旨などの報告を頂いたところです
次週は廿日市市の「経小屋山」が予定されています
コメント

15 安芸小富士・下高山(278・203m:南区)登山(終了)  今回も無事に終了へ

2019-06-04 | 日記





14:37
14:30に似島家下港を出港し 寄港地(到着した学園前港)へと向かっている船内からの似島の島影です きれいな「安芸小富士」の姿も見納めです









15:13
無事に出港した広島港へと帰着です 帰路においても団体扱いのお世話を頂いた関係者にはお礼を申しあげます また登山のリーダーさんにもお疲れ様でしたと感謝を申し上げます



最後になりましたが 今回の似島「安芸小富士・下高山」登山のおける歩行経路と標高等をGPSの軌跡に基き カシミール3Dで作成しました
歩行距離:7.70km、累積標高:559mとなりました また所要時間:4時間20分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:16,049歩でした


(以上で 「安芸小富士・下高山」登山関係は 終了です)
コメント