goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 塔ノ岳・丹沢山(1481・1567m:神奈川県秦野市)一泊登山(初日:続き)  中間地点程度に山小屋が

2019-06-17 | 日記



2019(R1).6.1(土)
9:28
ただ今 山楽会の仲間5名で 日本百名山の一つに数えられている「丹沢山」などへの登山を行っています
ようやく行程の1/3程度は上り終えていると思えるところまで上がって来ています





9:28
ここに登山者数の記録用計測器が設置されています 一体私は何番目の登山者にカウントされたのでしょうか





9:30
綺麗な環境を守っていきたいですね 水源涵養林や木道設置などは土砂流出の効果に寄与することでしょう





9:42
「堀山の家」とありオープンしていましたが ご主人でしょうか屋根の清掃作業に汗を流しておられました
コメント

7 塔ノ岳・丹沢山(1481・1567m:神奈川県秦野市)一泊登山  「アカヤシオ」のお花に

2019-06-17 | 日記





9:49
最初の目的地「塔ノ岳」山頂までの半分以上もう上がって来ています 休憩で元気を取り戻しこれからの急登にも元気に挑戦です







9:52
元気発揮のお礼でしょう 「アカヤシオ」の鮮やかな花弁がお出迎えして頂きました 緑の葉に対し鮮やかさが目立ち 一層華やかな雰囲気が楽しめますね






 
9:35
控えめなお花にも目を注ぎます 下山者にこの番号は 山頂ではいくらになっていますかと聞いてみましたら 45だったような気がするとの返事もあり もう6割以上は
上がって来たことになり これからますます元気で上がりましょう
コメント

8 塔ノ岳・丹沢山(1481・1567m:神奈川県秦野市)一泊登山  木の根っこの連続を見ながら

2019-06-17 | 日記





10:04
もう元気に下って来られる方も次第に多くなって来ました 中には走って上がり また走って下る方もおられました 転倒などで怪我がなければと祈るばかりです
こちらはこの木製の階段に立ち止まりながら確実に上がって行きます 







10:20
塔ノ岳まで 残り1.8kmほどになってしまいました この地点まで既に4時間以上を費やしていますので これからもまだまだ頑張りが必要です 直射日光が遮られる森林帯へと入るようです





10:29
「赤帽さん」がおよそ10年前位いに この山にて縦走を行った記憶がありますが 当時はこの付近一帯では木の根っ子を踏みながら悪戦苦労したとの思いがありますが 今では階段を上がり 立ち止まりながら これらの木の根っ子を楽しむことが出来ています どちらの状況がお好きでしょうか
コメント

9 塔ノ岳・丹沢山(1481・1567m:神奈川県秦野市)一泊登山  長めの空閨後に

2019-06-17 | 日記



10:38
これは 根っ子が掘り起こされてしまいましたね



10:49
ここでは2頭の「鹿」が悠然と草を食んでいます 一向に登山者を恐れる気配はありません むしろ登山者を応援しエイルを送っているように伺えました









11:04
下山者も多くなりました そして「花立山荘」に出合ました ここで多少長めの休憩を取ります





11:25
まだまだ 山頂へは 頑張りが必要です この登山路をいかに判断されますか 決して優しい登山路ではありませんよね
コメント

10 塔ノ岳・丹沢山(1481・1567m:神奈川県秦野市)一泊登山(続く)  もう少しの努力で山頂へ

2019-06-17 | 日記



11:35
山頂部かと思えるようなピークに上がって来ました 番号が45までだとすると もう少しの頑張りで山頂へとなりますね







11:39
ここでもまたお花のが楽しめそうになっていました







11:42
登山者数のカウントに協力して登山を行っています 「金冷し」として「塔ノ岳」へ0.6kmとあります  まもなく山頂へと到着出来そうです


(到着の様子は 明日へとなりました)


コメント