赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク305   初参加者も参加して

2022-12-08 | 日記
2022.12.2(金)
9:36
もう師走の12月になってしまいましたね
また昨日のワールドカップ「スペイン戦」で頭がボケてはいませんか 
元気に16名の参加がありました



9:36
皆さん元気そのものですね また今回初参加とされる方の紹介も頂きました 末永くお付き合いをお願いしますよ




9:41
今回のウォーク・コースは 根谷川と太田川本流とが合流する地点の「ヘリポート基地コース」へとの報告が有り 皆さん元気にストレッチ体操に取り組んでいますね



コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク305  ウォークロードへと

2022-12-08 | 日記

9:44
ウォーキングロードへと出向く際に ウォーミングも兼ねて 安佐北SCの駐車場を周回してから ロードへと出て行きます



9:48
北口ゲートから出て行きます



9:50
近くの民家の垣根に植生されているレモンでしょうか 色づきも良くなっていて 何時摘果されるのかと気にかかるところですね



コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク305  太田川の護岸道路へと

2022-12-08 | 日記
9:51
主要な道路へと出て来ました 街路樹の葉もすべてが落葉したようですね



9:53
正面には 白木山系の端部の 山肌の紅葉の様子です すっかり秋色になっていますね




9:54
太田川の支川となる「根谷川」を右岸へと渡って 太田川の本流と合流する地点へと向かいます
もう橋の袂には 路面の凍結防止の融雪剤が置かれていますね


コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク305  河川に沿ってウォーク

2022-12-08 | 日記
9:56
今日の「根谷川」の水量は 少ないようですね この上流にある「可部発電所」からの発電用水の放水が無いようですね



9:57
近くにある神社の境内の「イチョウの木」です ようやく黄色になって来たようですね 帰途への途中で立ち寄ることになるでしょうね




10:04
根谷川沿いにウォークしているところですが 「赤帽さん」は目線を変えて撮ってみようと 高水敷へと下りてウォークの姿を捉えてみました



コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク305(続く)  ヘリ基地へと

2022-12-08 | 日記
10:06
合流地点の「ヘリポート基地」へ着いたところです この地点で護岸道路へと上がります




10:08
現在も河床の掘り下げ工事がなされていますが もう下流側はかなりの広さが平らになっていますね 上流域へと作業が進んでいます





10:08
3本の河川が合流した下流側に「高瀬堰」があります また川辺には「カワウ」が集まっているようね

(このウォーキングの様子は 明日まで続きます)



コメント