赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(312・282m:西区)登山(続き)  モミジ散策路へ

2022-12-22 | 日記
2022.12.14(水)
10:30
ただ今 「坂歩こう会」の例会登山として 「鈴ヶ峰」へと向かっています 今回はモミジ散策が主目的でもあります
JR新井口駅から 「ウグイス園地コース」を ジグに上がっているところです
これからモミジ探勝コースとなる 細い路へと向かうようです




10:31
先頭者の登山リーダーに続いて 頑張っています




10:34
モミジの紅葉がタップリと味わえるようになって来ましたね



10:31
登山路にも 多くの紅葉が積もってはいますが 上部からながめる モミジの群落もきれいに眺められますね



コメント

7 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(312・282m:西区)登山  紅葉がいっぱいです

2022-12-22 | 日記

10:35
更に 登山路には 多くの落葉も見られるようになり また振り返って見ると今を盛りにと モミジの紅葉がいっぱいですね





10:36
足元の紅葉も見ごろですね これらに注目するのもいいものですよ



10:37
でも紅葉の木の葉が広がっているのが やはりいい眺めですね



コメント

8 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(312・282m:西区)登山  モミジの紅葉に感謝

2022-12-22 | 日記


10:41
一番の モミジの鑑賞場所ではないでしょうか モミジの落葉も多い中で これだけの壮観を与えてくれる 「鈴ヶ峰」のモミジに感謝ですね





10:44
見事なモミジの紅葉に感謝です



コメント

9 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(312・282m:西区)登山  モミジ探勝を終えて

2022-12-22 | 日記
10:45
このモミジのアップ写真を最後に見納めとなります




10:50
今度は 眼下の景勝の鑑賞となります



10:52
主要な登山路の合流地点へと出合ました ここから山頂まで300mとあります 




10:58
前回もアップしたものですが やはり「呆け封じ」とあれば おろそかには出来ませんよね



コメント

10 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(312・282m:西区)登山(続く)  山頂に到着時に小雪も

2022-12-22 | 日記

11:00
今回初めて気づくことになった 「連理木」です これまで全く気付くことはありませんでしたが 案内して頂き初めての出合が叶いました





11:05
目指して来た「鈴ヶ峰」山頂に到着です 光る海が印象的でした



11:05
この時 小雪がちらつき始めました 記念すべき今季の初雪です
遠く「窓ヶ山」の 特徴的な山並みも霞んで見えているようですね

(この登山の様子は 明日へと続きます)





コメント