赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

16 高峠山(237m:西区)登山(続き) これから下山へ

2024-02-23 | 日記
2024.2.18(日)
12:54
ただ今山友の「S水さん」と二人で 近郊の「高峠山」へと来ているところですが 岩場でゆっくりと景色を堪能しましたので これから下山へと向かいます



13:02
早くも チェックポイントとなる 「反射板」の位置まで下って来ました
「宗箇山」へとは向かわずに往路を下っています



13:05
また展望所にもなっている 休憩舎まで来ました



13:16
ここはトイレのある場へと下って来たところです 単純に往路を下っているところです



コメント

17 高峠山(237m:西区)登山  アスレチィック場へと

2024-02-23 | 日記

13:18
子供たちもの遊び場ともなっている アスレティック場へと下って来ました
これらの様子を眺めながら下って行くことにします




13:21
何と言う遊具か分かりませんが これらを眺めながら下って行きます



コメント

18 高峠山(237m:西区)登山  遊具を眺めながら下山へ

2024-02-23 | 日記



13:27
未だまだ遊具はありましたが 何と言う遊具なのか名を確認することもなく ただ眺めながら下って来ています



コメント

19 高峠山(237m:西区)登山  アスレティック場を通って下山へ

2024-02-23 | 日記

13:30
かなり厳しい斜面に遊具が設置されていますね 子供を連れて来ることもありませんでしたの 良く分かりませんね



13:33
帰路にあっては 吊り橋は一方通行とあって渡ることが出来ず 普通の渡橋で帰ります



13:36
ゴール地点に表示のあった 「アスレティックの配置図」ですね



コメント

20 高峠山(237m:西区)登山(終了) ユックリ登山でした

2024-02-23 | 日記
13:39
登山口である「三滝少年自然の家」前まで帰って来ました これから駐車場へと帰る必要があります




13:56
青空の元を 散策気分で駐車場へと向かっているところですが どうも路が違っているような感じがしています
スマホで確認するとやはり間違った路を進んでしまいました これも良しとしましょうね




14:03
間違っても気が付き 無事に駐車した場へと戻って来ました



14:06
管理センター横のスペースでは 多くの仲間や家族連れでバーベキューで楽しんでおられるのを 羨ましく眺めながら退出となりました


 
2024.2.18(日)山友と2名で行った「高峠山」登山の歩行記録です
僅かの距離では在りましたが 晴天の元の山歩きは良しとしましょうね
経路図で 下部に突出した経路がありますが これが誤った方向へと向かった 経路ですよ
山仲間にはご迷惑であったかもしれませんが 今後ともよろしくお願いしますね 歩行数は7,112でした

(以上で 「高峠山」登山関係は 終了です)



コメント