赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク342  今回の開催前に

2024-02-24 | 日記

2024.2.23(金)
9:27
今回は ノルディック・ウォークに参加です
今朝は冷たい日となっていて 動いていないと寒さをも感じるような日でした よって準備へと係かる前に少し 周りを歩き回って見ました




9:31
準備へと入る前に 指導者から近郊地区のウォーキング・マップが作成されたと紹介して頂きました 公民館に配置されているとのことでした



コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク342  駐車場が満杯でした

2024-02-24 | 日記
9:36
ウォーキングの開始前には 必ずストレッチを行いスタートとなります
後位からスタートです




9:36
今回は 駐車場を周回してスタートするようですが いつもは空白地が多いのですが 今日は何か大会があるのでしょうね 駐車場が満杯となっていて 異様な感じでした



9:38
安佐北SC周回するようにして 駐車場を通って来ました これから北口ゲートへと向かってウォーク・ロードへと向かいます



コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク342  ショ-トカットして先回りに

2024-02-24 | 日記
9:38
安佐北SCの西側をゲートへと向かっているところですが 道路に沿っている宅地の前には ほとんど車が駐車しているようですね 通常はかなり出庫して後と見受けられますので チョット違和感を感じたところです 今日は「天皇誕生日」とあって祝日なのですね


  
9:41
北口ゲートからロードへと出て行きます




9:45
最後尾となっていますので 皆と間隔が開いて来ましたので 一部ショートカットして 先回りしてウォークロードへと先回りして来たところです



コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク342  ここで合流に

2024-02-24 | 日記

9:46
仲間達が 集団となって巡って来たところです 当方等は2名でしたが護岸の道路上にて 皆さんの到着を待っています



9:47
合流する前の 「根谷川」の様子などを撮って見たところです



9:47
皆さんが斜路を上がりながら 護岸道路へ上がって来ているところです



コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク342(続く)  合流地点で 一時休憩

2024-02-24 | 日記
9:48
合流してからは その後位について一緒の行動へと努力しています



9:54
河川の合流地点に到着後 5分間程度の休憩タイムとなっているところです




9:58
休憩中に撮った 合流地点の下流側に存する「高瀬堰」の様子です 気持ちの良い眺めが得られています

(このウォーキングの様子は 明日へと続き来ます)



コメント