あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

羽村の赤紫蘇で元気はつらつ!

2013-08-06 15:45:38 | Weblog
    


平成27年1月まで、市役所庁舎耐震改修工事が行われています。
市役所業務は通常通り行われていますが、
庁舎耐震改修工事に伴い、8月2日(金)から市役所第2駐車場が一部使用できなく
なっています。
お気をつけくださいませ。。

さて、今日は母からのリクエストにより「赤紫蘇ジュース」をつくりました。


    
赤紫蘇ジュースはアントシアニンが豊富で、疲れ目や視力の向上、アレルギー予防効果や、
美肌、整腸、疲労回復、食欲増進等に効能があるらしいですね。

庭にも赤紫蘇が生育していたのですが、
レシピを調べると「300グラム」必要のようです。。。
微妙~に足りない!

ということで、農産物直売所にて購入してきました!

  

ついでに私の夏のスタミナ源である「モロヘイヤ」も!

 
(羽村産のモロヘイヤで毎年、猛暑を乗り切っています!)

お酢は家で活用されていなかった(母が身体によいと聴いて
買ってきたものの、放置されていたのです!)
リンゴ酢を利用。

赤紫蘇を2000ccの水を沸騰させて5分くらい
煮ます。

赤紫蘇をとりだして、お酢(300cc)と砂糖を入れて、沸騰させます。
砂糖はレシピでは600グラムとなっていたのですが
「甘すぎるのでは!糖尿病になってしまいそう!」と
母の一言で、加減しました。
後から加えても美味しいし、
リンゴ酢をつかったのでストレートでもいただけました。

出来上がりです。

炭酸で割ってのんだらお美味しくいただけました。

羽村市産の「赤紫蘇」で今年の夏はさらに元気はつらつ!で
過ごすことができそうです!

都議会民主党「オスプレイ横田基地配備」に対し知事へ要請

2013-08-06 09:05:14 | Weblog

羽村市が横田基地周辺市町基地対策連絡会の構成市として外務大臣、防衛大臣、
北関東防衛局長に対し オスプレイの横田基地配備検討の撤回要請を7月30日に
行ったことは新聞報道などもありましたし、私もお知らせしたところ。

島田幸成都議からも問い合わせがありましたが、西多摩選出都議として都議会のなかで
動いてくれました。
都議会民主党が7月31日に猪瀬東京都知事あてに要請行動を行っています。

以下、報告。


垂直離着陸輸送機CV22オスプレイの横田基地配備に関しての要請



 7月31日、「垂直離着陸CV22オスプレイの横田基地配備に関しての要請」(別紙)を、猪瀬都知事宛に提出しました。

 要請は、酒井大史幹事長、石毛しげる議員、島田幸成政策調査会副会長、中村ひろし政策調査会副会長が行いました。

 対応した東京都知事本局基地対策部 新美大作部長は、「都としても寝耳に水」、「国に情報提供を求めていきたい」と述べました。



(別紙)
                                



平成25(2013)年7月31日

東京都知事
猪瀬 直樹 様

                              都議会民主党   
                              幹事長 酒井 大史



垂直離着陸輸送機CV22オスプレイの横田基地配備に関しての要請


 去る7月29日、米太平洋空軍司令官が記者会見時において、米空軍仕様の垂直離着陸輸送機CV22オスプレイの日本での配備先として、新たに米軍横田基地(東京都)も候補地であり、議論されているとの発言がありました。
 横田基地は、都内6市町にまたがった人口が密集した市街地に所在しているため、都や横田基地周辺市町連絡協議会においては、夜間連続離着陸訓練(NLP)の中止や航空機騒音防止対策の更なる推進などを求め続けています。
 また、過去には、横田基地に所属するUH-1Nヘリコプターが相模川河川敷に緊急着陸した事例や、同じく横田基地所属ヘリコプターからのペットボトル落下事故などがあり、周辺住民には航空機事故や部品落下といった人命に関わる事故への不安が続いています。
 こうした状況のなか、新たに垂直離着陸輸送機CV22オスプレイが、横田基地への配備が検討されているとの話は、我が国にとって、突然降って湧いた話であり、昨日、横田基地周辺市町基地対策連絡会構成市町長が、垂直離着陸輸送機CV22オスプレイの横田基地への配備検討の撤回を求める要請を国宛に提出したことからも、大変遺憾であります。
 都においても、国や関係機関から早急に情報の収集をするとともに、周辺自治体と連携し、周辺住民の不安解消に向け、しっかりと対処していただくことを強く要請するものです。

以 上