![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/e3e67cfe347981b26f485ffd943e03a5.jpg)
平成27年1月まで、市役所庁舎耐震改修工事が行われています。
市役所業務は通常通り行われていますが、
庁舎耐震改修工事に伴い、8月2日(金)から市役所第2駐車場が一部使用できなく
なっています。
お気をつけくださいませ。。
さて、今日は母からのリクエストにより「赤紫蘇ジュース」をつくりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/00a10d5ee9f37f4a1c689ad7b5fbf98d.jpg)
赤紫蘇ジュースはアントシアニンが豊富で、疲れ目や視力の向上、アレルギー予防効果や、
美肌、整腸、疲労回復、食欲増進等に効能があるらしいですね。
庭にも赤紫蘇が生育していたのですが、
レシピを調べると「300グラム」必要のようです。。。
微妙~に足りない!
ということで、農産物直売所にて購入してきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/760808b570321278d5f0b3eb444da21c.jpg)
ついでに私の夏のスタミナ源である「モロヘイヤ」も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/96/3e75bc7a5e7579d13f5db3ce37eb5ae7.jpg)
(羽村産のモロヘイヤで毎年、猛暑を乗り切っています!)
お酢は家で活用されていなかった(母が身体によいと聴いて
買ってきたものの、放置されていたのです!)
リンゴ酢を利用。
赤紫蘇を2000ccの水を沸騰させて5分くらい
煮ます。
赤紫蘇をとりだして、お酢(300cc)と砂糖を入れて、沸騰させます。
砂糖はレシピでは600グラムとなっていたのですが
「甘すぎるのでは!糖尿病になってしまいそう!」と
母の一言で、加減しました。
後から加えても美味しいし、
リンゴ酢をつかったのでストレートでもいただけました。
出来上がりです。
炭酸で割ってのんだらお美味しくいただけました。
羽村市産の「赤紫蘇」で今年の夏はさらに元気はつらつ!で
過ごすことができそうです!