![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8c/4a75805a19047e08ba36e72d583e1f1f.jpg)
三十一候 小暑(しょうしょ)7月7日~7月22日 初侯 温風至(おんぷういたる) 7月7日~7月11日
節句の意味「梅雨が明けて本格的に」夏に向かう頃。
候の意味「暖かい風が吹いてくる」
日の出 4:33
日没 19:00
まだ梅雨明けはしていないけれど、
都心は暑い。
昨日、昼休みに外出したけど暑かったなぁ。
今朝も出勤前に焙じ茶500gを5袋購入。
自分では使わない。
湿し灰作りに参加する方々への差し入れ用。
それにしても、九州の豪雨がすごい。
本当にびっくりするぐらいの水の脅威。
こちらは取水制限。
日本って、広い?
そういえば、今日は七夕。
入谷で朝顔まつり。
今年は行かないことにした。
だって、夏場に出かけるので朝顔に水あげられないのが気の毒で。
節句の意味「梅雨が明けて本格的に」夏に向かう頃。
候の意味「暖かい風が吹いてくる」
日の出 4:33
日没 19:00
まだ梅雨明けはしていないけれど、
都心は暑い。
昨日、昼休みに外出したけど暑かったなぁ。
今朝も出勤前に焙じ茶500gを5袋購入。
自分では使わない。
湿し灰作りに参加する方々への差し入れ用。
それにしても、九州の豪雨がすごい。
本当にびっくりするぐらいの水の脅威。
こちらは取水制限。
日本って、広い?
そういえば、今日は七夕。
入谷で朝顔まつり。
今年は行かないことにした。
だって、夏場に出かけるので朝顔に水あげられないのが気の毒で。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます