京都を訪れた時の楽しみの一つはなんと言っても食事
以前はランチの時間も惜しんで美術館巡りをしていたけれど、
最近は食事も楽しみにしている。
さて、京都を訪れたらなるべく寄ることにしている茶道資料館。
9時半開館なので、大抵は朝一で見学して余所へ回る~なんだけど、
たまに昼時にかかる時が。
その場合は田丸弥堀川店で食べる。
てか、あの周辺で無難な食事処といえばココしかない。
(だから、茶道関係者の出没率が異常に高い)
ただ、木曜日が定休日なのよねぇ。
平日の週半ばに旅行することが多い私にとっても、アテにしづらい存在。
以前、土砂降りの中を腹ぺこで田丸弥の前に立ったら定休日だったことがあって、もうパニック
思わず、タクシー拾って上七軒へ。←タクシーなんて贅沢はめったにしないワタシが。
その以前にたまたま入った洋食屋さんのオムライスしかなかった。
そこは夜だったらお高そうな店だったけど、ランチゆえに一人でのんびり出来る雰囲気のよいお店。
だいぶ後になって、実は知る人ぞ知る~的な存在の洋食屋だと知った。
グリル彌兵衛
さて、3月の京都。
木曜日にかかってしまった。
しかも、老いた両親連れ。
茶道資料館ではなく、お隣の本法寺にて長谷川等伯の涅槃図を見に行った。
そこから智積院へ向かうということで、食事を済ませてから移動する計画を立てた。
地図とにらめっこしながら選んだのが、
「ゆばんざい こ豆や」の北大路店
年寄りにも優しいメニューで税込み1000円という懐にもヤサシイ価格。
同じお店の他店舗(錦店、二条店)に比べるとかなりリーズナブルなお値段。
でも、美味しくてボリュームがあって、本当にお値打ちでしたワ。
町家を利用した店舗で雰囲気もいいし、でも混んでいることはなく、、、←11:30に入店したせいか?
本法寺(てか茶道資料館)から徒歩10分ほど北上するけど、それだけの価値はあり。
市バスの一日乗車券で9系統もしくは12系統に乗っていくのもいいかも。
(もっともバスを待っている間に歩けちゃう)
食事後は大徳寺を回るもよし、205系統で四条河原町方向へ移動するもよし。
以前はランチの時間も惜しんで美術館巡りをしていたけれど、
最近は食事も楽しみにしている。
さて、京都を訪れたらなるべく寄ることにしている茶道資料館。
9時半開館なので、大抵は朝一で見学して余所へ回る~なんだけど、
たまに昼時にかかる時が。
その場合は田丸弥堀川店で食べる。
てか、あの周辺で無難な食事処といえばココしかない。
(だから、茶道関係者の出没率が異常に高い)
ただ、木曜日が定休日なのよねぇ。
平日の週半ばに旅行することが多い私にとっても、アテにしづらい存在。
以前、土砂降りの中を腹ぺこで田丸弥の前に立ったら定休日だったことがあって、もうパニック
思わず、タクシー拾って上七軒へ。←タクシーなんて贅沢はめったにしないワタシが。
その以前にたまたま入った洋食屋さんのオムライスしかなかった。
そこは夜だったらお高そうな店だったけど、ランチゆえに一人でのんびり出来る雰囲気のよいお店。
だいぶ後になって、実は知る人ぞ知る~的な存在の洋食屋だと知った。
グリル彌兵衛
さて、3月の京都。
木曜日にかかってしまった。
しかも、老いた両親連れ。
茶道資料館ではなく、お隣の本法寺にて長谷川等伯の涅槃図を見に行った。
そこから智積院へ向かうということで、食事を済ませてから移動する計画を立てた。
地図とにらめっこしながら選んだのが、
「ゆばんざい こ豆や」の北大路店
年寄りにも優しいメニューで税込み1000円という懐にもヤサシイ価格。
同じお店の他店舗(錦店、二条店)に比べるとかなりリーズナブルなお値段。
でも、美味しくてボリュームがあって、本当にお値打ちでしたワ。
町家を利用した店舗で雰囲気もいいし、でも混んでいることはなく、、、←11:30に入店したせいか?
本法寺(てか茶道資料館)から徒歩10分ほど北上するけど、それだけの価値はあり。
市バスの一日乗車券で9系統もしくは12系統に乗っていくのもいいかも。
(もっともバスを待っている間に歩けちゃう)
食事後は大徳寺を回るもよし、205系統で四条河原町方向へ移動するもよし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます