goo blog サービス終了のお知らせ 

Akatsuki庵

後活(アトカツ)中!

おうちごはん

2021年02月21日 00時15分00秒 | おうち生活

パソコンが使えない時こそ、スマホアプリからの更新を練習するチャンス。


金曜日の夜、仕事帰りに最寄り駅近くのスーパーマーケットに寄った。
夕飯は既に用意してあり、食材の買い出しは週末回しにしようと思っていたのだが、
8時台という事で売れ残り品がプライスダウンしていて、つい手が伸びる~
 
「4時からセール」の大根が一本98円。残りは数本しかない。
なるべくよさげのを1本選ぶ。
魚売場へ。この日特売のブリの切身はどこ?
ここも残り僅か。けっこーギリギリ~。でも、半額シールが貼られてる!
3切れ434円(50%off217円)を選ぶ。
肉売場では国産若鶏手羽先が30%off。
4つ入り266円(-80円の186円)をカゴへ。
ほか、もともと買う予定だった物も選ぶ。
冷凍食品も安いけど、特売がいつまでかをチェックして今回はパス。
 
帰宅して、ブリと手羽先は冷蔵庫のチルド室に入れ、大根は新聞紙に包んで野菜室に入れた。
 
そして、昨日は在宅勤務。
昼休みに水出汁を仕込んでおき、定時で終業してキッチンへ直行!
 
テレビもつけて全豪オープンの女子決勝をチラチラ視ながら料理~
 
水曜の夜にたまたま視た料理番組。
 
 
 
大原千鶴センセイの万能カンタン出汁(水出しの一番出汁)カップ1と薄口醤油で10分で出来る煮込み料理~
 
半信半疑で翌日が在宅勤務だったので、昼休みに水出汁の一番出汁を1リットル用の冷茶ポットに仕込む。
夕方、冷蔵庫に残っていた冬瓜と鶏胸肉で一品作りつつ、
週始めに特売で買った1玉98円のキャベツの一部を切り取り、
油抜きして刻んで冷凍したお揚げさんを解凍して更に一品。
 
あり合わせの食材を代用しても、それなりに美味しくできた。
 
そして、金曜夜には紹介されていた食材が安く買えたから、じゃあ復習で作ろうかと。
なるほど、確かに油揚げはそのまま大きめに切った煮込んだ方がキャベツと合う。
手羽先の方がプリプリして美味しい。
 
手羽先は骨がゴミになるから、避けてきた。
学生時代、一度だけ母親が下宿していたアパートに訪ねて来た事があった。
その時に際に一人用の鍋で手羽先と大根と蒟蒻の煮物を作ってくれたっけ。
実家では一度も手羽先の煮物を食べた事がなく、卒業後に神戸に帰った後も出てきた事はなかった。
 
それに、あの時は学生時代の中で最悪の時期で超絶に凹んでいた。
手羽先を見たり食べたりすると嫌な事を思い出しそうな気がして、避けてたのかも。
ちなみに名古屋の「世界の山ちゃん」とかで出てくる手羽先は形状が違うしけど。
 
そういうワケでン十年ぶりに食べた手羽先と大根の煮物。
もう時間が経ち過ぎたのと、味付けがまるで違うから、昔の嫌な記憶は蘇らない。
ただ、あの時に手羽先の煮物を食べた事と何故か手羽先の煮物はあの時だけだった事だけ思い出す。
ちなみに、鰤は粕汁に。
 
母親が作る粕汁は今も昔も鮭缶だけど、実は母方の祖父の配偶者が作った鰤アラが一番深い粕汁なのヨ。
食べたのは一度きりで、しかも鰤の骨が喉に引っ掛かって苦しかったんだけどネ。
だから、今は専らブリの切り身を更に一口大に切って粕汁に入れてる。
 
そんな話をして、半月前の帰省ではブリの粕汁にしてもらった。
私の味とも、祖母の味とも違うけど、やはりブリの粕汁は美味しい。
 
ちなみに七味は京都の老舗の。
昨年、京都のゲストハウスでクラウドファンディングした際の返礼品。
この機に開封。
さすがの風味デス。
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。