本能寺の変の真実を広めるブログに何故ヤモリ?と不思議に思われるでしょう。
実は我が家に住み着いて、マンションの20階ライフに挑戦しているヤモリのご紹介です。私の「427年目からの挑戦」の年に一緒に挑戦を始めた小さな同居人です。
★初めにお読みください! ← 427年目からの挑戦のご説明
★ 『本能寺の変 四二七年目の真実』プレジデント社サイト
家族が初めてヤモリを室内で発見したのが3ヶ月前の昨年の9月末か10月初めの頃。息子の部屋の窓に張り付いていたのが最初。しばらく後にリビングで妻が落ち葉と間違えてつまんでしまって大騒ぎ。ヤモリは鳴くとのことですので、耳も聞えるのでしょう。妻の大声にヤモリの方が驚いたかもしれません。
★Wikipediaの「ニホンヤモリ」記事
★ヤモリがいたよ
ヤモリは「家を守る」縁起の良い生き物ですが、マンションの20階に住みつくわけもなし、と思っていたところ、2ヵ月後の11月末に再発見!やはり妻が落ち葉と間違えて、つかんでしまい・・・・。
住み着いているなら名前が必要ということで家族会議開催。以前飼っていたハムスターは明智コゴロー、ウサギの女の子は明智サマノスケと命名していましたが、ヤモリは同居人(?)なので明智姓は名乗らせられません。と、「氏族長」としての小さなこだわりを発揮して、コバヤシ君に決めました。もちろん明智名探偵の助手からの命名です。
★真実への手がかり(明智光秀は氏族長) ← 氏族長の解説
年末大掃除では見つからなかったコバヤシ君ですが、1月2日の夜に発見。ただし、以前の大きさの半分くらいとの目撃談。
続いて、8日、10日と立て続けに発見。さらに小さくなって3分の1ぐらいで5センチ程度。
これだけの目撃証言をもとに、いくつかの謎解きに挑戦してみましたが解けません。
謎1:どこからやってきたのか?
20階まで外壁を上ってきたとも思えません。植物の鉢をいろいろ室内に置いているので、卵が産み付けられた鉢を買ってきてしまい、室内で卵からかえったのではないでしょうか?
謎2:何を食べているのか?
食料は昆虫とのことですが、室内に昆虫があまりいるようには思えません。コバエが飛んでいたことがあるので、アレ?それともじゅうたんのダニとか?
謎3:サイズが小さくなったのはなぜ?
食料が少なくてちぢんでいっているのか?それとも家族で住んでいるのでしょうか?
謎4:どこに隠れているの?
チョロチョロと逃げ込んだソファーの下は大掃除の際に確認しましたがいませんでした。広い家ではないし、隠れるところといっても?棚の後あたりなのでしょうか?
いろいろわからないことばかりです。お詳しい方は是非教えてください。捕まえて室外へ放した方がよいのかどうかも。
住環境・食環境として良いとは思えないマンション20階ライフに挑戦しているコバヤシ君(一家?)の応援をよろしくお願いします。
じゅうたんと保護色のコバヤシ君を踏みつけないように、私もおそるおそる室内を歩いています。
【お知らせ】
本ブログは『本能寺の変 四二七年目の真実』著者のブログです。通説・俗説・虚説に惑わされない「真実」の世界を探究します。
★ このブログの説明のページ
★ このブログの目次(サイトマップ)
実は我が家に住み着いて、マンションの20階ライフに挑戦しているヤモリのご紹介です。私の「427年目からの挑戦」の年に一緒に挑戦を始めた小さな同居人です。
★初めにお読みください! ← 427年目からの挑戦のご説明
★ 『本能寺の変 四二七年目の真実』プレジデント社サイト
家族が初めてヤモリを室内で発見したのが3ヶ月前の昨年の9月末か10月初めの頃。息子の部屋の窓に張り付いていたのが最初。しばらく後にリビングで妻が落ち葉と間違えてつまんでしまって大騒ぎ。ヤモリは鳴くとのことですので、耳も聞えるのでしょう。妻の大声にヤモリの方が驚いたかもしれません。
★Wikipediaの「ニホンヤモリ」記事
★ヤモリがいたよ
ヤモリは「家を守る」縁起の良い生き物ですが、マンションの20階に住みつくわけもなし、と思っていたところ、2ヵ月後の11月末に再発見!やはり妻が落ち葉と間違えて、つかんでしまい・・・・。
住み着いているなら名前が必要ということで家族会議開催。以前飼っていたハムスターは明智コゴロー、ウサギの女の子は明智サマノスケと命名していましたが、ヤモリは同居人(?)なので明智姓は名乗らせられません。と、「氏族長」としての小さなこだわりを発揮して、コバヤシ君に決めました。もちろん明智名探偵の助手からの命名です。
★真実への手がかり(明智光秀は氏族長) ← 氏族長の解説
年末大掃除では見つからなかったコバヤシ君ですが、1月2日の夜に発見。ただし、以前の大きさの半分くらいとの目撃談。
続いて、8日、10日と立て続けに発見。さらに小さくなって3分の1ぐらいで5センチ程度。
これだけの目撃証言をもとに、いくつかの謎解きに挑戦してみましたが解けません。
謎1:どこからやってきたのか?
20階まで外壁を上ってきたとも思えません。植物の鉢をいろいろ室内に置いているので、卵が産み付けられた鉢を買ってきてしまい、室内で卵からかえったのではないでしょうか?
謎2:何を食べているのか?
食料は昆虫とのことですが、室内に昆虫があまりいるようには思えません。コバエが飛んでいたことがあるので、アレ?それともじゅうたんのダニとか?
謎3:サイズが小さくなったのはなぜ?
食料が少なくてちぢんでいっているのか?それとも家族で住んでいるのでしょうか?
謎4:どこに隠れているの?
チョロチョロと逃げ込んだソファーの下は大掃除の際に確認しましたがいませんでした。広い家ではないし、隠れるところといっても?棚の後あたりなのでしょうか?
いろいろわからないことばかりです。お詳しい方は是非教えてください。捕まえて室外へ放した方がよいのかどうかも。
住環境・食環境として良いとは思えないマンション20階ライフに挑戦しているコバヤシ君(一家?)の応援をよろしくお願いします。
じゅうたんと保護色のコバヤシ君を踏みつけないように、私もおそるおそる室内を歩いています。
【お知らせ】
本ブログは『本能寺の変 四二七年目の真実』著者のブログです。通説・俗説・虚説に惑わされない「真実」の世界を探究します。
★ このブログの説明のページ
★ このブログの目次(サイトマップ)