狩江のお祭りと文化論

~愛媛県西予市明浜町狩江地区のお祭りや、四季折々の風景、暮らしを独自の観点からお伝えいたします~

狩江らしさをつなげる地域づくり

2009-01-15 21:11:18 | 狩江の暮らし
今月24日(土)、狩江公民館にて第26回狩江地区教育研究大会ならびに
狩江地区公民館振興研究大会がおこなわれますが、そのテーマが
タイトルの、『狩江らしさをつなげる地域づくり』です。

以下、広報パンフより抜粋・・・・

『狩江地区のみなさまへ  これから先、集落はどう変わってゆくのでしょうか?
いま日本全国の過疎地では、さまざまな問題に直面しています。・・・・
温故知新・・私たちの先達は古より、いち早く教育を核とした集落つくりに
取り組んできました。その狩江の教育風土を学び直してみませんか。今年は
語り部の話しをもとに”狩江のお宝(遺産)”を発見する作業をとおして
地域の事を深く知ること、気づくこと、そしてこれからを考えるきっかけに
したいと思います。・・・・教育は人を変え、地域を変えます。
今、みなさんの力が必要です。』

以上のような趣旨に沿って、5つの語り部に分かれ、いろいろ話し合われます。
①狩江の天神様を訪ねて
②わたしのとっておきの場所
③狩江物語を作ろう
④復活!狩江青年団
⑤狩江人のDNAをよびさませ!

1年に1回は地域やこのふるさと狩江について考えてみるのもいいと思います。
みなさん、ぜひご参加下さい。