狩江のお祭りと文化論

~愛媛県西予市明浜町狩江地区のお祭りや、四季折々の風景、暮らしを独自の観点からお伝えいたします~

春の兆し

2010-02-21 16:47:45 | 狩江の暮らし
松山市では昨日から「椿まつり」が3日間おこなわれております。
”伊予路に春をよぶ”のごとく、この期間中は雪が積もったり寒さが一番の頃ですが
これを過ぎると一気に春の気配が漂ってきます。

狩江地区では今日は久しぶりの大変良い天気に恵まれました。
こんな天気には畑の菜の花が輝くように咲き誇ります。
どこも2月という月は、期末であったり〆の月。
地区でもいろいろな1年間の行事などの反省月でもあります。
3月1日は「お講」があり、地区ごとの総会の日。
いろいろな意味でこの時期はチェンジのときでもあります。

狩江の歴史ひとくちメモ
「昭和9年、今から何年前のことでしょう?計算できないほど前のこと、
ラジオの普及率 俵津が10台、狩江5台だったそうです。・・・・・。」