![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/02f5156b2ef2de2bf7349788ac3c8f97.jpg)
先日の、リバーサイドミュージアムでのこと。
狩浜の枝浦の山の中に、古い祠があるという話を、聞くことが出来ました。
後日、早速探してみたら、ありました!
かつて、この地に寺子屋を開き、こどもたちに学問を教えていたという、『天神様』を、祭っております。
また、この話を、地元の人に話しましたら、昔は、小学校のグラウンドで凧揚げなどをするときは、祠に向かって、『天神様よ、風を!』とばかりに、はやしていたのだそうです。
こんなエピソード、いっぱいあるのではないかな?
知っている方がおられましたら、ぜひご一報を!!
アベッカム
狩浜の枝浦の山の中に、古い祠があるという話を、聞くことが出来ました。
後日、早速探してみたら、ありました!
かつて、この地に寺子屋を開き、こどもたちに学問を教えていたという、『天神様』を、祭っております。
また、この話を、地元の人に話しましたら、昔は、小学校のグラウンドで凧揚げなどをするときは、祠に向かって、『天神様よ、風を!』とばかりに、はやしていたのだそうです。
こんなエピソード、いっぱいあるのではないかな?
知っている方がおられましたら、ぜひご一報を!!
アベッカム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます