狩江のお祭りと文化論

~愛媛県西予市明浜町狩江地区のお祭りや、四季折々の風景、暮らしを独自の観点からお伝えいたします~

スリル満点なのです

2007-11-25 21:48:07 | お祭り
一般の観客の人たちはこの牛鬼が暴れ廻るところには
危なっかしくて近づけませんが、近くにいると
担ぐ者の息づかいやみんなの声がよく聞こえるのです。

”エッサ、エッサ、エッサ・・・ハアハア・・”(牛鬼)
”もう一回やれやれ・・・”(ギャラリー)
”しり剣倒せ、しり剣倒さんか!”(ギャラリー)
”がんばれ~っ!がんばれ~っ!”(ギャラリー)
”めちゃくちゃやな~”(牛鬼に踏まれる)
”よっしゃ~、もういっかいやれ~!がんばれ~!”(ギャラリー)
”わははは・・・・、ぎゃははは・・・”(きり廻しの下にいる神輿連、言葉に
                    ならず)
”もっとやれよ~っ!今しかおらんぞ!”(今暴れなかったら観客は
                   帰ってしまうぞ)
などなど・・・

昔は牛鬼と神輿は喧嘩したそうですが、今は神輿の人たちは
囃したり、担いであげたり、励ましたりして盛り上げる役です。
やっぱりお祭りは頭をからっぽにして、ばかにならないとダメです。(笑)                   

   


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とと)
2007-11-26 18:44:40
生々しい実況やなぁ・・昼過ぎたらもう、周りがなんと言おうと必死なのじゃぁ・・・牛鬼の中は酒飲んですぐ火がつくのもいりゃぁ、もう痛うて必死だぁ・・もうしがみつき状態(俺っち)やら、もっといけ~血みしたれぇ~もおったりして、それはもう、あんた、ちっちゃなかごの中で世の中の酔っ払いの縮図が繰り広げられたりもしとるんでした。そんでもまぁ・・・支離滅裂アセトアルデヒド臭のなかで一人ではどうしようもないから不思議に調和が取れてしまっていたりもする。ぐぇ~ワシのふんどしにゲロはくなぁ!・・・・だいじょうぶかぁ・・・やっちゃれぇ~うりゃぁ~・・・・・・
返信する
牛鬼も大変ですね (晶子)
2007-11-26 19:52:54
牛鬼も大変ですね。
みこしの人は、今は牛鬼をからかったり、手助けしたり、いろいろと盛り上げているのですね。

あんな小さなかごの中に15人がいて、皆一生懸命なところが、連帯感ですね。

今年はよく牛鬼のことが分かりました。
返信する

コメントを投稿