![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/23/8c1ac77d8f3771d820d19f40a6b3c87b.jpg)
一般の観客の人たちはこの牛鬼が暴れ廻るところには
危なっかしくて近づけませんが、近くにいると
担ぐ者の息づかいやみんなの声がよく聞こえるのです。
”エッサ、エッサ、エッサ・・・ハアハア・・”(牛鬼)
”もう一回やれやれ・・・”(ギャラリー)
”しり剣倒せ、しり剣倒さんか!”(ギャラリー)
”がんばれ~っ!がんばれ~っ!”(ギャラリー)
”めちゃくちゃやな~”(牛鬼に踏まれる)
”よっしゃ~、もういっかいやれ~!がんばれ~!”(ギャラリー)
”わははは・・・・、ぎゃははは・・・”(きり廻しの下にいる神輿連、言葉に
ならず)
”もっとやれよ~っ!今しかおらんぞ!”(今暴れなかったら観客は
帰ってしまうぞ)
などなど・・・
昔は牛鬼と神輿は喧嘩したそうですが、今は神輿の人たちは
囃したり、担いであげたり、励ましたりして盛り上げる役です。
やっぱりお祭りは頭をからっぽにして、ばかにならないとダメです。(笑)
危なっかしくて近づけませんが、近くにいると
担ぐ者の息づかいやみんなの声がよく聞こえるのです。
”エッサ、エッサ、エッサ・・・ハアハア・・”(牛鬼)
”もう一回やれやれ・・・”(ギャラリー)
”しり剣倒せ、しり剣倒さんか!”(ギャラリー)
”がんばれ~っ!がんばれ~っ!”(ギャラリー)
”めちゃくちゃやな~”(牛鬼に踏まれる)
”よっしゃ~、もういっかいやれ~!がんばれ~!”(ギャラリー)
”わははは・・・・、ぎゃははは・・・”(きり廻しの下にいる神輿連、言葉に
ならず)
”もっとやれよ~っ!今しかおらんぞ!”(今暴れなかったら観客は
帰ってしまうぞ)
などなど・・・
昔は牛鬼と神輿は喧嘩したそうですが、今は神輿の人たちは
囃したり、担いであげたり、励ましたりして盛り上げる役です。
やっぱりお祭りは頭をからっぽにして、ばかにならないとダメです。(笑)
みこしの人は、今は牛鬼をからかったり、手助けしたり、いろいろと盛り上げているのですね。
あんな小さなかごの中に15人がいて、皆一生懸命なところが、連帯感ですね。
今年はよく牛鬼のことが分かりました。