民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

「昔話を幼い子に語る」 藤田 浩子 その1

2013年10月12日 00時10分08秒 | 民話(語り)について
 「子供と読書」 5/6月号 393号 2012年4月発行
 特集 日本の昔話 語ること、伝えること

 「昔話を幼い子に語る」藤田 浩子 その1

 <畑の小父さんに聞いた昔話>

 私は子どもの頃、隣の畑を耕しにくる小父さんに昔話を聞きました。
小父さんは小学生の私に語ってくれるときには、
「むかぁし まずあったと。爺様と婆様がいてなぁ・・・」
と、語り始めるのですが、八歳下の赤ん坊だった妹を連れているときには、
妹を喜ばせるような話し方をしてくれました。

 たとえば、一寸法師なら、いきなりお椀の舟に乗っての川下りです。
小父さんは妹を膝に乗せて
「ゆうらり ゆうらり ゆらりんこ」
と、優しく揺らしたかと思うと、
「ときどき大きな波がきて、ざんぶり ざんぶり ざぁんぶりこ」
と、膝の上の妹を右膝から左膝に大げさに移したりして遊ばせてくれました。
膝を行き来するたびに、妹はきゃっきゃと喜びます。

 桃太郎を語るときには、膝に乗せた妹を手を取ってお団子をまるめるしぐさをし、
「きびだんご、きびだんご にっぽんいちの きびだんご ころころまるめて きびだんご」
と、歌いながら、きびだんごを作ります。
妹が喜べば、十個でも二十個でも作るのです。

 その後、犬が来て
「桃太郎さん、こっしゃつけてるの、なぁんだン?」
と、聞き、桃太郎が、
「日本一のきびだんご」と、応えます。
「ひとつくんにゃ、供すっから」
と、犬が言えば、
「したれば、一緒に食うナイ」
と、言って、袋からきびだんごを出すまねをし、小父さんも妹も私もあむあむあむと、食べました。

 次に猿が来て、雉子が来て、そのたびに、
「桃太郎さん、こっしゃつけてるの、なぁんだン?」
と、聞き、今度は私と妹が、
「日本一のきびだんご」と、応えます。
「ひとつくんにゃ、供すっから」
「したれば、一緒に食うナイ」
と、言って、袋からきびだんごを出すと、みんなで一緒にあむあむあむと、食べるのです。

 「ほおでな、桃太郎は犬と猿と雉子と一緒に鬼退治に行ったと」
で、おしまいです。