民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

オンライン飲み会

2020年12月22日 17時01分23秒 | 身辺雑記
12月22日(火)
偶数月は偶数日にブログをアップしているが、
一昨日の20日は気が付いたのが日付が変わる15分くらい前。
こうして2日にいっぺんのブログアップが3日にいっぺんになっていくのかとちょっと危惧。

備忘録としてのブログだから一応記録に残しておくと、
19日(土)
11時~3時、ソロギター愛奏会に参加。
(いつもは第四土曜日だが年末なので一週間切り上げになった)
夜7時~9時、宇都宮MC(マンドリンクラブ)オンライン飲み会

20日(日)
オフ日
21日(月)
「うれかじ」練習
まだ現役のメンバーのために月に一度の特別練習。
参加は1stがオレひとり(代表の女性は大事を取って休み)
2ndと3rdが二人ずつ。
前回に引き続き1stはオレひとりだったが、だいぶ一人で弾くのにも慣れた。
メンバーよりメロディが揺らぐとの指摘あり。
ブレーキ役の代表がいないからと、けっこう思うように弾いていたからな。
この辺が独奏(三重奏も含めて)と合奏の違いで難しいところ。

22日(火)
昨日寝たのが3時。
今朝はどれだけふとんにいられるか実験。
さすがに心配になった家族から起こされたのが1時ジャスト。
10時間寝たことになる。
起きられるのに起きなかったのだからいいけど、
そのうち起きたいのに起きられなくなる自分を想像したら怖くなった。

オンライン飲み会はズームを使ってやった。
9組(夫婦で参加が2組)が参加。
カメラ(マイク内蔵)は長いこと使っていなかったので、
ホスト役のIさんと事前にチェックしてOKなのを確認しておいた。
ギターではオレとリーダーのWさんが参加。
第二回の定期演奏会の時の集合写真を見る。
昭和56年だから39年前か。
リーダーのWさんがその時からいるのにびっくり。
第一回からのメンバーも数人いるとか。
オレは今年入ったばかりだからまだ1年もたっていない。
歴史の重みを感じさせられる。