標高330mのモノローグ

富士山の10分の1、東京23区最高峰の10倍の山間に暮らして20年。地域の自然や思いを綴ります。

手作り石窯でピザとパン焼き

2017-11-30 19:32:34 | 日記
久しぶりに石窯に火を入れた。ピザとパンを焼こうと思う。生地作りから行うと早朝から作業を行わなければならないので、生地はホームベーカリーを使った。私は火起こしとパンの2次発酵そして焼き作業を担当。妻は生地作りとピザのトッピング。


薪。今回は奥に積んであるものを使った。


薪がうまく燃えだした。火をつけるのは案外難しい。2~3回ライターかマッチを使うことがあるが、今日は1回で着火し燃えだした。


火がついた直後は、煙が多い。


順調に燃えだしたので、火床の蓋をして空気の流通を少なくした。


煙突から煙が出ている。順調に燃えている。

火を起こした後の薪くべは頻繁に行わなければならない。今日は2年前に頂いた薪を使った。よく乾燥していたので、燃えるのが早い。10分おきに薪をくべなければならなかった。

久しぶりの石窯使用だったので、火力の調整が難しく、強めの火力だったので一度目に焼いたピザは見事に焦げてしまった。窯に入れたピザが熱すぎて取れないほどだった。窯を熱しすぎた。


ホームベーカリーで生地を発酵させているところ。もちろんこれで、食パンなどは焼けるので、日常のパンはこれで焼いている。


ベンチタイムを取った後の生地。3個は半分にして、6個の丸い型に丸める。また、二つは山形パンの型に入れた。

1回目は火加減の調整失敗で、ピザが焦げてしまった。窯のふたを開けるなどして火力の調整をした。2度目はピザは1枚にして、主はパンを焼くことにした。山形パンと生地を丸めただけの簡単パンとした。


焼床に入れた1回目のピザ。残念ながらこれらは周囲と底が焦げてしまった。


焼床に入っている丸いパン。頭がこんがりと色付いている。そろそろ焼き上がり。右のケースには山形パンが入っている。


2回目に焼けたピザ。今度は焦げずに成功した。石窯で焼くと、土手が盛り上がり、とにかく生地がもちもちになる。ピザのトッピングは、玉ねぎ、ピーマン、エリンギ、サイコロ切りしたあげ豆腐、ベーコン、そしてチーズだった。


焼けた6個の丸型パン。直径7~8cmほどに膨れている。


焼きあがった山形パン。熱いうちに型から出した。

久しぶりの石窯を使用したので、手順や火加減の調整などで戸惑った。焼き終わったのは午後1時過ぎになっていた。焦げたピザが、今日の昼飯となった。でも、焦げた部分以外は、もっちりした食感で石窯のピザならではの味わいだった。もちろんパンは、丸型も山形もよい焼き加減で、中はもちもちだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする