宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

エンディングです。

2024年10月05日 | 日記

 

 

 思い返せばいろんな事がありました。

 

 

 

 

 

 

 蒼穹の下、夢中でラジコンを走らせました。

 

 

 

 

 

 

 

 いろいろな動物達と同じ時間を過ごし、

 

 

 

 

 大切な事をたくさん教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 季節の移り変わりを楽しみ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろいろ収穫したり作ったり、その季節を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 パイナップルやドングリを植えたり、クワガタ、イモムシなど飼育もしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 カメ太郎が卵産んだり、となりの猫さんが遊びに来たりしました。

 

 他にも動物もいろいろやって来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 工作したりプラモデルも作ったり、本もたくさん読んだな。

 

 

 

 

 

 

 ハロウィンも仮装したりして楽しかったなー。

 

 ゆっくりと時間を過ごすだけでも楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

 わかめラーメンもいっぱい食べたな。

 

 わかめを入れ過ぎた事もありました。

 

 

 

 

 

 うん、

 

 

 楽しかったな!!

 

 (*´∀`)

 満足です!!

 

 

 

 みなさん、長い間「宇佐模型技術部(兎)」にお付き合い頂き、本当にありがとうございました。

 

 このブログに多くの方が訪問して頂き、とても感謝です。

 

 そして、多くのコメントを頂き凄く嬉しかったです。

 

 

 本当に、本当にありがとうございました。

 

 

 

 以上、これにて「宇佐模型技術部(兎)」

 

 

 完走です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ・

 

 

 

 

 ・ ・

 

 

 

 

 ・ ・ ・

 

 

 

 

 ・ ・ ・ ・

 

 

 

 

 

 

 

 (・∀・)

コンティニューします。

 

 

 

 

コメント (24)

目標達成!!

2024年10月03日 | 日記

 

 

 以前の記事で、このブログ「宇佐模型技術部(兎)」の目標を紹介していました。

 

 ( ブログの目標についてはこちら。)

 

 

 最後に残っていた「10年は続ける。」なのですが、

 

 

 目標達成しました!!

 

 (´∀`*)ノ

 モクヒョウタッセイデス!!

 

 

 「もう少しかかるのかな?」と思っていたのですが、気が付けばブログ開設から10年になりました。

 

 

 長かった様な、あっという間と言うか、ネタ探しに奔走する毎日でした。

 

 (;´∀`)

 タイヘンダッタナ・・・。

 

 

 「目標達成した!!」と言う事で、

 

 

 次回、エンディングです。

 

 Σ(´∀`;)

 ナッ、ナンダッテ!?

 

 

コメント (4)

空を見上げると。

2024年09月11日 | 日記

 

 

 

 大きな虹が架かっていました。

 

 (*´∀`)

 ナンダカスゴイナー。

 

 少し天気が悪かったのですが、空に大きな虹が架かっていました。

 

 こんなにお大きな虹を見るのは久し振りな気がします。

 

 薄っすらと2本目も見えますね。

 

 

 何か良い事がありますように!!

 

 (*´∀`)

 ラッキーダネー。

 

 

 

コメント (4)

いつも心に、

2024年08月22日 | 日記

 

 

 

 

 愛用のお財布です。

 

 (・∀・)

 オレノサイフデス。

 

 結構長い間使ってきたので、少し痛んできていますね。

 

 

 そんなお財布の中身なのですが、給料日前と言う事もあってお札は入っていません。

 

 

 しかし、

 

 

 

 スペーサーは入っています。

 

 (;´Д`)

 ナンデー!?

 

 

 数年前(2年前くらいかな?)に買ったアルミスペーサーなのですが、何故か財布に入れたままになっています。

 

 もしかしたら、お財布に入れたスペーサーを使う機会があるかもしれません。

 

 

 

 ・・・ 妄想中 ・・・

 

 

 「うわーん、スペーサーが無いよー(泣)」

 

 と、子供が泣いていたら

 

 (*´∀`) 「大丈夫だよ。」

 

 と言ってスペーサーをあげる事ができます。

 

 

 「困ったわー、スペーサーが無いわー!?」

 

 と、女性が困っていたら、

 

 ( ー`дー´) 「お嬢さん、これをどうぞ。キリッ!!」

 

 と言って渡す事ができます。

 

 

 ・ ・ ・ ・

 

 

 まず無いな。

 

 ( ´∀`)フハハハハ・・・

 

 

 

 みなさんのお財布には何か入っていますか?

 

 

 

 

コメント (4)

良い感じにできました。

2024年07月14日 | 日記

 

 

 突然ですが、

 

 

 「梅よろし」は好きですか?

 

 (*´∀`)

 モチロンジャナイカ。

 

 

 

 「梅よろし」って?

 

 

 もちろんダイドードリンコの「梅よろし」に決まっています!!

 

 

 

 

 

 ダイドードリンコの定番梅ドリンクの「梅よろし」です。

 

 定番なのですが、欲しい時にはなかなか見つからない商品です。

 

 もしかしたら自動販売機にしかないのかもしれませんね。

 

 

 で、この商品の特徴なのですが、「黒酢」「梅エキス」「クエン酸」と書いてあります。

 

 

 どこかで聞いた事がある様な・・・

 

 

 

 今年の梅シロップだ!!

 

 

 今年の梅シロップはいつものリンゴ酢ではなく玄米黒酢を使ってみました。

 

 クエン酸は分からないのですが、梅エキスと黒酢は同じですね。

 

 今年は量が少なく、大きいビンに1本分しかできませんでした。

 

 とは言え、そろそろ良い感じに出来たみたいです。

 

 

 と言う訳で、飲み比べの為に梅ジュースを作ってみます。

 

 

 

 美味しそうですね。

 

 (*´∀`)

 イイカンジデス。

 

 

 梅シロップを水で割って氷を入れてみました。

 

 炭酸水で割っても美味しそうですね。

 

 

 先ずは梅よろしを飲んでみるのですが、梅の風味がとても出ていて美味しいです。

 

 次に梅シロップを飲んでみたのですが、梅よろしと同じ感じの味わいです。

 

 玄米黒酢の酸味が抑えられていて梅の風味がとても感じられます。

 

 去年のリンゴ酢は梅とリンゴ酢の風味のバランスが取れていて、今回のとはまた違う感じです。

 

 

 どれも美味しいですね。

 

 (;´∀`)

 チョットノミスギチャッタ。

 

 

 同じ味の感じなら梅シロップを作るよりも、自動販売機で梅よろしを買うのが手っ取り早いですね。

 

 

 みなさんも「梅よろし」を飲んで下さいね。

 

 (・∀・)

 ガブノミデス!!

 

 

 

コメント (2)