宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

TB-05 メカ積み。

2018年12月12日 | タミヤ TB-05

 

 

 

 

 今日12月12日は

 

 

 

 

 バッテリーの日です。

 

 

 

 

 1985年に日本蓄電池工業会が「カーバッテリーの日」として制定。

 

 

 1991年に「バッテリーの日」と名称を変更しました。

 

 

 

 

 

 最近のバッテリーはラジコンはもちろん、スマホやタブレットのバッテリーの進化には驚くものがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 自分の「バッテリー」の思い出といえば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 そう、

 

 

 

 

 

 

 

 

 タミヤ ラクダ型バッテリーです。

 

 

 (*´∀`)

 ナツカシイナ、コレ。

 

 

 

 子供の頃、タミヤのバッテリーと言えば5セル6Vのバッテリーか、1セルを上部に増やした6セル7.2ボルトのニッカドバッテリーでした。

 

 

 

 

 

 当時、「ワイルドウイリス」にラクダ型バッテリーを載せていたのですが、その頃の充電器では(スペックは分からないです。)充電に8時間以上かかっていました。

 

 

 

 

 もちろん学校から帰ったらすぐに遊べる様に、寝る前に充電を始めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん起きたらすぐにバッテリーを外せばいいのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 そのまま忘れて学校に行ってました。

 

 

 

 

 

 そうなってしまってはバッテリーの事が心配になって、授業どころではなかった覚えがあります。

 

 

 (;´∀`)

 ソンナコトモアッタネー。

 

 

 

 

 

 

 そんな事が何度も発生したので、心配事を母親に訴え

 

 

 

 

 

 

 

 急速充電器を買ってもらいました。

 

 (;´∀`)

 バカナコドモデスマナイ。

 

 

 

 

 

 みなさんもバッテリーの思い出はありますか?

 

 

 

 

 

 

 TB-05のメカ積みです。

 

 

 

 

 

 

 早速、モータを載せてみたのですが、黒の樹脂にタミヤブルー、そしてモータの赤なので色の統一感がありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 サンワの「HV-12」 ブラシレスアンプです。(生産終了しています。)

 

 

 

 手持ちのアンプがこれしか空いていなかったので、一旦、これで動かします。

 

 

 

 

 

 

 

 実は「半田付け」が苦手なので、上手に作業できません。

 

 

 

 

 なんとかサポート台を使って半田付けをしていきます。

 

 

 

 

 いつも半田を盛りすぎて、接続部が大きくなってしまいます。

 

 

 

 半田付けが上手な方がいらっしゃいましたら、教えて頂たいですね。

 

 (*´∀`)

 オネガイシマス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんとか受信機まで搭載しました。

 

 

 

 

 

 

 しかし、

 

 

 

 

 

 

 

 モーターが動きません。

 

ヽ(;´Д`)ノ

 ナゼデスカー?

 

 

 

 

 

 ・ ・ ・ ・

 

 

 

 

 

 

 悩むこと1時間、

 

 

 

 

 

 

 

 

 アンプのセットアップが必要でした。

 

 

 Σ(´∀`;)

 ソンナノアッタネー。

 

 

 

 

 

 久し振りなので忘れていました。

 

 

 

 オートセットアップに慣れてしまったので、思い出すのに時間がかかってしまいました。

 

 

 

 

 

 取り扱い説明書をダウンロードしてセットアップを行い、なんとか動く様になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 走行できる様になったので、次回はテスト走行です。

 

 

 

 

 

 

 続く。

 

 

 

 

 

 

コメント

そろそろTB-05を、

2018年12月03日 | タミヤ TB-05

 

 

 

 

 

 

 

 1・2・3!

 

 

 

 1・2・3!!

 

 

 ヾ(゚∀゚)ノ

 イチニイサン!!

 

 

 

 

 

 

 

 今日、12月3日は

 

 

 

 

 プレイステーションの日です。

 

 

 

 

 

 1994年のこの日に当時の「ソニー・コンピューターエンタテイメント」より「プレイステーション」」が発売されました。

 

 

 

 

 当時、「1・2・3」を連呼するだけのCMはもちろん、ポリンゴンで動くゲーム画面に衝撃を受けたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 そして本日、

 

 

 「プレイステーション クラッシック」

 

 

 の発売になりました。

 

 

 

 

 残念ながら自分は購入できませんでしたが、かなり欲しいです。

 

 

 

 

 収録されているソフトも人気作品が多く、「リッジレーサー」や「鉄拳」、「闘神伝」、「XI」など、もう一度プレイしたいソフトが目白押しです。

 

 

 (*´∀`)

 ナツカシイデスナー。

 

 

 

 

 

 機会があれば手に入れたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、TB-05ですが、

 

 

 

 

 

 

 

 組み立てたのですが予算不足の為、7月から放置されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 うん、

 

 

 

 

 

 

 

 

 忘れていました。

 

 

 (;´∀`)

 ゴメンヨー。

 

 

 

 

 

 

 そこで今回、メカ等を準備して走れる様にしたいと思います。

 

 

 

 

 

  

 

 

 今回用意したのはG-FORCEのブラシレスモータです。

 

 

 

 

 

 いつものコースでは、手頃な価格と性能のバランスが良く、装着しているマシンが多いモーターです。

 

 

 

 TA-07には「黒缶」が取り付けているので、TBには高回転型の「赤缶」を取り付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ギヤ比はいつものコースにあわせて「4.5」を狙います。

 

 

 

 

 スパーギヤ 65T  ピニオン 36T  2次減速比 2.5 で ギヤ比 4.51 になります。

 

 

 

 

 

 

 

 次回、メカ積みします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つづく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

TB-05 オプション投入

2018年08月07日 | タミヤ TB-05

 

 

 今日、8月7日は

 

 

 

 

 立秋です。

 

 

 

 暦の上では秋になりました。

 

 

 

 

 秋といえば暖かい食べ物が美味しくなる季節なので、

 

 

 

 

 

 

 もう、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 熱々の鍋料理もオッケーです。

 

 

 (;´∀`)

 イヤ、チョットマッテヨ。

 

 

 

 

 

 まだ猛暑日が続いていますが、みなさんは熱々な食べ物を食べていますか?

 

 

 

 

 

 

 

 先日の事、いつものコースで、

 

 

 

 

 

 店長「注文していたパーツが入荷したよ。」

 

 

 

 

 (´・ω・`)?「パーツ?」

 

 

 

 

 

 

 店長「これこれ、TB-05のパーツだよ。」

 

 

 

 

 

 

 ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

 

 

 

 

 

 

 Σ(´∀`||;)

 ワスレテタヨ。

 

 

 

 

 

 完全に失念していましたが、早速投入です。

 

 

 

 

 

 

 「カーボンサイドメンバー」と「アルミホーン」です。

 

 

 

 他のTB-05が走行しているところを見ているとシャーシが柔らかいせいか、前後の動きが揃っていない感じでした。

 

 

 

 もしかしたら、シャーシ上部が開いてピッチングもロールも剛性が足りないのかもしれないですね。

 

 

 

 走行時、かなり気温と路面温度が高かったので、余計にそういった傾向になったと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 おそらく取り付けたら外さないパーツになると思うので、最初から取り付けます。

 

 

 

 アルミホーンは、そのうちTT-02Sに取り付ける用に取っていたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 カーボンサイドメンバーは上部のフレームを前部は下から、それ以降は上側から固定します。

 

 

 

 

 

 

 ピッチング方向はかなり硬くなりました。

 

 

 捩じる方向は適度な硬さと思います。

 

 

 

 しかし、シャーシ底部の「ペラペラ感」はそのままなので、これは強化シャーシが出れば、それに期待します。

 

 

 

 

 

 

 もう少し涼しくなったら走行していきます。

 

 

 

 

 

 つづく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

TB-05 組立て その④

2018年07月19日 | タミヤ TB-05

 

 

 

 ここ数日、体調が心配になるくらいとても暑いですね。

 

 

 (´∀`||;)

 ハイ、ヤセソウデス。

 

 

 

 みなさんは体調は大丈夫ですか?

 

 

 

 

 

 

 そんな中、今日7月19日は

 

 

 

 

 

 

 

 

 そう、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 009の日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「009」って?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん

 

 

 

 

 

 

 「サイボーグ009」

 

 

 に決まっています。

 

 ( `・ω・´)ノ

 カソクソウチ!!

 

 

 

 1964年に週刊少年キングで「サイボーグ009」が連載を開始しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近でも新作が作られている人気作品となっています。

 

 

 

 昔からの作品も好きなのですが、やはり一番好きなのは80年代に放送されたアニメ「サイボーグ009」ですね。

 

 

 ( ´Д`)~♪

 タガータメニータタカウー♪

 

 

 

 

 

 

  ちなみに、自分の好きなキャラクターは

 

 

 

 

 

 

 

 ジェロニモです。

 

 

 

 

  みなさんは、どの作品のどのキャラクターが好きですか?

 

 

 

 

 

 

 

  TB-05を組み立てていきます。

 

 

 

 

  今回は、最初から投入するオプションはステアリング周りとしました。

 

 

 特に、サーボマウントは強度が心配なので、最初から投入したいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 片側の下側のみで支えるフローティングマウントになっています。

 

 

 

 強度が上がった分、ぶつけたら根元から取れそうですね。 自分の腕が心配です。

 

 

 

 

 とりあえず、このまま使ってみますがサーボマウント自体が動いてしまうなら、なんらかの固定方法を考えていきます。

 

 

 

 

 

  ステアリング周りはアルミにすると、「カチッと」した動きになりますね。

 

 

 説明書に書いている「調整用シム」は入れていません。

 

 

 

 

  

 

  Cハブですがキャスターは6度なのですが、いつもの樹脂と違って少し硬いような気がします。

 

 

 

 

  GFの表示の方に矢印がむいているので、「ガラス繊維混入樹脂」みたいですね。

 

 

  これも使ってみて、自分に合わなければカーボン樹脂の4度に変更していきます。

 

 

 

 

 

  後は、小物やダンパーなどを取り付けて

 

 

 

 

 

 

 完成です。

 

 

 今回はシャフト車の駆動の軽さを優先したので、ベアリングのグリス抜きをしています。

 

 

 それに合わせて、ギヤのクリアランス調整も入念にしているので、かなり軽い駆動系になっています。

 

 

 走らせるのが楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「モーターとアンプは?」って、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うん、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 予算不足です。

 

 (´∀`;)

 アチャー。

 

 

 

 

 

 

  走行は涼しくなってからです。

 

 

 

 

 

 

 

  おしまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

TB-05 組立て その③

2018年07月16日 | タミヤ TB-05

 

 

 ここ最近、モンハンが楽し過ぎて

 

 

 

 TB-05の事を忘れていました。

 

 

 (´∀`;)

 ゴメンヨー。

 

 

 決して水着の受付嬢達に夢中だったわけではありませんよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 TB-05の駆動系を組み立てていきます。

 

 

 

 

 

 

 今までのTB-03やTB-04の様に、デフケースを溝に入れてガッチリ固定する感じではなく、フラットな面にビスで固定する感じです。

 

 

 多分、シャーシの捩じれを活かす様に固定していると思います。

 

 

 

 デフの搭載は説明書の通りにするとギヤの噛み合わせがキツイので、手持ちのシムを使い調整します。

 

 

 ギヤの当たりが出てきたら、再度調整が必要とします。

 

 

 

 

 

 

 

 デフケースのカバーに「昔のタミヤ車」風に、オイル注入口を作りました。

 

 

 昔はオイル注入口からタミヤのオイルスプレーを多めに吹き込んで、隙間から漏れていた事が懐かしく思いますね。

 

 ( ´∀`)

 ソンナコトモアッタネー。

 

 

 

 

 と、思っていたら、一番の愛車「グラスホッパー」 は今でも隙間からオイルが漏れていました。

 

 (・∀・ )

 コレガイインダヨ。

 

 

 

 

 ボールデフならばメンテナンスの為にカバーを開けると思いますが、ギヤ式なので頻度が少なくなると予想するので便利になると良いですね。

 

 

 

 

 

 

 フロントはカバーを避ける為にメンテナンスホールっぽく、加工します。

 

 

 

 

 今回はモーター位置は「フロント側」で組み立てていきます。

 

 

 理由としては、持っているTT-02Sや今まで使ってきた電動ツーリングのシャフト車とレイアウトが同じで、キャラが被ってしまうからです。

 

 (その点、TB-04はメカ的に楽しかったです。)

 

 

 

 もし、TB-05がリヤモーターしか無ければ、購入に至ってなかったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ギヤボックスの組立てですが、固定をビスだけではなく本体にナットを入れて固定する方法をとっています。

 

 

 重量やコスト面で不利かもしれませんが、丁寧な作りに感心します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 モーターギヤボックス周りです。

 

 

 カバーの出来が良く、これならばギヤの石噛みの心配が無いですね。

 

 

 

 

 

 

  次回、ステアリング周りを組み立てます。

 

 

 

 

 

コメント