25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

ナンキンハゼ

2019年11月11日 | 日記
今日は遅番の仕事だというワイフを送って、帰り道用事である自動車屋に寄って話し込み、帰宅するとあっという間にお昼時間が迫ってきた。小ぶりの雨も一休みか、雲の合間から陽射しが差しこんできた。

やっとネットで名前を確認。秋に綺麗に紅葉する最近、街路樹や公園で見ることが増えた「ナンキンハゼ」の木。目の前の公園でも、今、一番秋らしい雰囲気を漂わせているのは、大きく育ってきたこの木。
昨年も名前を調べたのに、忘れてしまって、村の先生に聞いたら「シナの木」だという。間違いだ。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長崎市の木 (長崎のカーネルサンどす)
2019-11-11 13:32:49
ナンキンハゼは長崎市の木です。
http://www.city.nagasaki.lg.jp/nagazine/hakken1111/index.html
紅葉は綺麗ですが、落葉の掃除がね。
返信する
へえ! (店主)
2019-11-11 17:33:39
そうなんですか!
中国から渡ってきた落葉木で、隣の町の長い道路の街路樹に使われています。目の前の公園にも、あちこちに。で、我が家のそばにも、あっという間に大きくなって。
秋はめちゃめちゃ綺麗ですし、白くなる実がたくさんつきます。あの実、食べられないのでしょうか?
返信する
実は食べれるか? (長崎のカーネルサンダース)
2019-11-11 19:56:33
実はろうそくの原料になるようですから、食べれないでしょう。
https://manryouy.exblog.jp/22480485/
返信する

コメントを投稿