"懐かしのメロディー”は、聴くまいとしていた虚勢の隙間に
ふと、聞いてしまったロン・カーター・トリオの”SO WHAT” (ジャスの話)
’70年代に入り、コルトレーンの情念や、マイルスの緊張を持って行きどこもなく、
何もないがごとく暮らしていた日々、
ひび割れた隙間を埋めるように、ロン・カーターは確かな基調を奏でてくれていた。
彼の珍しいトリオのアルバムを図書館で見つけて、聞き入って、身体がほぐれて、
まだ柔らかかった気持ちに戻ってゆくみたい。
まー、ミドル・シニアは、古いものも新しいものも好きなんだとは、
CD・ビデオのレンタル屋さんが、いっていたっけ。
そうそうOREGAの歌声は
:”甲殻機動隊”(コミック、TVアニメ、劇場アニメ):
ロシアからアイルランドへ広がるケルトの心地よさ。
私たちの小学校の唱歌の多くに、アイルランド民謡が持ち込まれてた、
明治の文明開化以来の学校教育。
懐かしく、心地よいのは、そんな近代日本のDNA。
ニューヨークでは、
ジャズの殿堂がオープンし、
ジャズももう歴史になってしまったのかと、
うれしいやら、寂しいやら。
ふと、聞いてしまったロン・カーター・トリオの”SO WHAT” (ジャスの話)
’70年代に入り、コルトレーンの情念や、マイルスの緊張を持って行きどこもなく、
何もないがごとく暮らしていた日々、
ひび割れた隙間を埋めるように、ロン・カーターは確かな基調を奏でてくれていた。
彼の珍しいトリオのアルバムを図書館で見つけて、聞き入って、身体がほぐれて、
まだ柔らかかった気持ちに戻ってゆくみたい。
まー、ミドル・シニアは、古いものも新しいものも好きなんだとは、
CD・ビデオのレンタル屋さんが、いっていたっけ。
そうそうOREGAの歌声は
:”甲殻機動隊”(コミック、TVアニメ、劇場アニメ):
ロシアからアイルランドへ広がるケルトの心地よさ。
私たちの小学校の唱歌の多くに、アイルランド民謡が持ち込まれてた、
明治の文明開化以来の学校教育。
懐かしく、心地よいのは、そんな近代日本のDNA。
ニューヨークでは、
ジャズの殿堂がオープンし、
ジャズももう歴史になってしまったのかと、
うれしいやら、寂しいやら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます