ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

新芽

2010年04月11日 11時39分50秒 | 日々

4月8日は、娘の入学式でした。雨や曇りが続いていたのに スッキリと晴れ渡り、風もあたたかく、桜も満開から少し散り始めたくらいで、舞い落ちる花びらが、気持ちを盛り上げてくれます。

家の前の用水路にも ピンクの帯が流れています。

Photo

入学式は 午後からでしたので、朝の内に実家へ顔を出しに行きました。門をくぐると 山椒の新芽が目に飛び込んできました。ほんの少し摘み取ると 一瞬にして 春の香りに包まれました。思わず「今晩は たまご豆腐!食べよう」と、新入学生の娘に声を掛けてしまいました。

Photo_2

あたりを見回すと、他の木々にも新しい緑が芽吹いています。実家に顔を出す前に、朝の日差しに包まれる新芽に見惚れ、思わずシャッターを押してしまいました。緑の葉から芽吹く木もあれば、花の蕾を先の芽吹く木もあります。皆さんも楽しんでくださいね。Photo_5 Photo_3 Photo_4

ツツジ・紫陽花・柿の新芽。花も気持ち良さそうに咲いていました。

Photo_6 Photo_7

一通り 楽しんだ後、やっと実家に顔を出し、仏壇に入学のお知らせをしました。お線香の香りは、気持ちを シャッキとしてくれます。好きです。

裏庭に回ると、地面に小さな ひび割れを見つけました。そう、新芽の王様 「筍」です。

Photo_8

スコップ!スコップ!と騒ぎ立て、気分は一気に筍掘りモードに。辺りをよく見ると、あちこちから筍がのぞいています。全部で7本の収穫。カワイイのもありました。

Photo_9

家に戻り、昼を食べて、入学式に行ってまいりました。緊張している 娘を含む 新入学生たちは、とても可愛くて、楽しい時間を過ごしました。

入学祝いのケーキを買いに アルピーノお菓子屋さんに出掛けると、アルピーノ村 唯一の桜である しだれ桜も、キレイに咲いていました。緑の新芽も出ており おみごと。

Photo_10 Photo_11

毎日 仕事しに来てるのに 全く気付きませんでした。気持ちが変わると 見えてくるモノがあるんだなと 自ら納得。

夜には、かみさんの両親もやって来て、入学式の写真を 見ながらの夕食になりました。6年間しっかりと通い、大いに勉強し、いっぱい遊んで欲しいものです。お兄ちゃんは4年生。通学班の班長さんになりました。3人の1年生を安全に学校まで通わせると 意気込んでおります。

タケノコのようにグングンと成長してくれる事を願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする