ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

ちくちくワークショップ、追加&キャンセル待ちの方へ

2019年01月17日 18時42分48秒 | ギャラリー樟楠
 

 
 
ユミさんのワークショップ、参加ご希望の皆さんへ
1/19(土)が、満席になっていましたが、3名ほどキャンセルがありましたので、1/19、1/20とも若干名、受付可能となりました。

今、インフルエンザが流行っているようです。
当日、ご心配な方はマスクをご持参された方が良いかもしれません。
 
また、13時頃にご連絡をいただいたお客様、もう一度ご連絡をいただけると嬉しいです。

キャンセルされた皆様へ
体調が良くなりましたら、是非 会期中に遊びにいらしてくださいね。
お待ちしております。

銀花ギャラリー スタッフ一同
 
 
ちくちくワークショップ
縄文ポシェットをつくる
急遽 1/20に追加開催となります。

日時:1/19(土)13時~2時間を予定

追加:1/20(日)11時~2時間を予定

参加費:4000円(材料・菓子・お茶込)

持ち物:糸切ばさみ(インフルエンザが心配の方はマスク)
 
ワークショップ申込み
TEL
048-647-2856(11:00~18:00・火 水 定休)

Mail
info@alpinoginka.com

SNS
:Instagram(DirectMessage)
:Facebook(Messenger)

 
あるぴいの銀花ギャラリー
さいたま市大宮区北袋町 1-130-9
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埴生窯のリュトン。

2019年01月17日 13時02分09秒 | ギャラリー樟楠
 


今朝、屋久島の西にある口永良部島で噴火のニュース。
山下さんの奥様によれば、灰は降っていないようですが、島の東側にある埴生窯まで、硫黄の香りが届いているようです。
さて、そんな埴生窯、山下正行さんの展示も残り4日となりました。
今日は、ちょっと珍しい杯(コップや湯呑にも)を紹介いたします。



その名は、リュトン。日本名で角杯とも言います。
本来の用途とは少し違ってきていますが、動物の頭部を模したり、高台に頭部や前足を飾り付けたりした酒を楽しむ杯です。
山下さんのリュトンは、使わないときに横に倒して飾ることもできるオリジナルスタイル。



先週末、とても好評で、残り5点となってしまいましたが、鳥、羊、ウサギ、龍と4アイテムから選べます。
画像は、在庫の多い時のものなので、写っているアイテムに売約のモノもあります。
ごめんなさい。


 
本日、在廊予定ではなかった山下さんですが、知人がいらっしゃる予定のため、在廊してくれています。
(お知り合いがお帰りになったら、その後は未定)
 
 
ONE′S LIFE
屋久島 埴生窯 山下正行 陶展
~ 1/20(日)11:00-18:00
作家在廊日1/18・19・20
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
TEL 048-641-9156
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿引明浩展 終了致しました。

2019年01月17日 10時38分46秒 | あるぴいの銀花ギャラ...
 


綿引明浩 展
「マドレーヌ 丘の上の魔女」は、賑やかに最終日を終えました。

「クリアグラフ」という綿引さんの作り出す美しい世界を、観るだけでなく体験してもらうワークショップ。
今回も大盛況。
人数が増えて、追加の日も設けていただきましたが、お席が空くまでお待ちいただいた皆さま、大変申し訳ありませんでした。

そんな状況でも、作る工程を楽しみ、完成品を前に皆さまニコニコ。
寒い中、お客様、そして綿引さん、本当にありがとうございました。

さて、次の展示は、
1/18(金)〜2/3(日)
高知から
「早川ユミ タブリエとブラウス展」

こちらも人気の「ちくちくワークショップ」は、
1/19(土)は、満席となりましたが、
1/20(日)も、11:00〜13:00に開催が決まりました。

お問い合わせに関しましては
定休日の都合もあり、明日(1/18)11時以降 お受けいたします。
 
048-647-2856
あるぴいの銀花ギャラリー
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする