![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/92e0de07fc34a542349bef330306cb44.jpg)
夢積工房 髙橋睦 漆塗 4寸椀【かぶ絵付】
春の旬を迎えている蕪。
やわらかな春の蕪は、サッと火を通して食べたいですね。
そんな蕪が、どーんと描かれた椀の紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6b/f3f04c13ddca55c5c8df41f44b5a7cf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8c/6353a440f8a1418807498203144559ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/bc199024e7e72bc18e34077306794d07.jpg)
朱塗りと溜塗りの椀に白い蕪とイキイキとした菜っ葉、ちょろんと伸びた根も可愛いですね。
見込みにも菜っ葉が伸びています。
木地はけやき。
汁椀として、標準的なサイズで、7分目で220mlほど入ります。
薄い口造りで、口当たりも良いです。
見えづらいですが高台にも特徴があり、外に向かって反りのある高台です。
手に持つときに指がしっとりと納まります。
葉付きの蕪でお味噌汁もいいですが、煮込みを盛る鉢としてもお勧めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bb/cbea02a1eebc7a17d1e7ca05bf07adc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4c/98c2dc37c1e8299fb7f0b00e05c3c62a.jpg)
画像をクリックしていただけるとon-line storeに繋がります。
暖かいを通り越して、暑い一日になりました。
来店にはマスクの着用をお願いしていますが、こんな日にマスクなんて、自分でも嫌になっちゃいます。
外出自粛中なので、涼しいお部屋でオンラインストアでもチェックしてください。
ギャラリー樟楠