ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

IZIKaWaヨシオ展 明日まで

2024年01月27日 20時54分51秒 | ギャラリー樟楠
 
IZIKaWaヨシオ展(長いタイトルは省略)
明日までとなりました。
 
今展では、花器の出品も多く、それぞれインパクトがあります。
書きたいことはたくさんありますが、とても長くなると思うので、簡単に説明します。
 
 
 

 


花入【紳士と淑女】
オブジェとして飾れて、花を活ける時は、紳士と淑女が外せます。
(スタンド付き)
 
 
 

 


花器【ある日のパメラ】
ハイヒールを手に花器から半身でのぞいています。
掛花としてもご利用いただけます。
 
 
 

 


掛花【一刀掛】
置いて一輪挿しとしも使えます。
水が入るところは、指1本分。
毎日、水を足してください。
 
 
 

 
画花入【童子界】
代表的な呉須釉に童子(鬼っ子)が描かれています。
裏面は、さらに派手。
 

 
 
 

 


画花入【王猫】
猫の王様、何か狙っているようです。
裏面には、童子が描かれています。
 
 
 

 


画花入【パメラの花抱く】
王猫と共にパラジューム彩が施されています。
 
 
 
はい。
サラッと紹介してみました。
気になる方は、オンラインをご覧ください。
https://alpinoginka.thebase.in/
 
 
 
先日お知らせした碗やマグは、共に残り1点となっております。
 
 
 
では、明日、IZIKaWaさんと共にお待ちしております。
お座敷の日本茶喫茶も開催中~!
 
 
 
ギャラリー樟楠
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良工房 彫刻家具 展示告知

2024年01月27日 18時22分04秒 | 企画展情報
 

 
 
良工房 彫刻家具
2/10(土)~2/25(日)
11:00 ~18:00(最終日16:00)
火・水 定休
 
田原良作:2/17・18在廊
田原雅史:金・土・日・祝在廊
 
 
12月、驚くほど暖かな八ヶ岳の工房
いままで創ってきた彫刻家具に囲まれ
「85歳、この歳でしかわからないものを創りたい」と
笑顔で語る 田原良作がいた
 
 
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春迎えの器展 石川真理 開催のお知らせ

2024年01月27日 18時14分27秒 | 企画展情報
 

 
 
春迎えの器展
石川真理

2024年2月10日(土)〜2月25日(日)
11:00〜17:00(最終日15:00) 
月・火定休(祝日除く)
在廊日:2/10・11・15・17・18・23・24・25
作家HP:serigasawa-utsuwa.com
 
 
越生の芹ヶ沢に陶房を開いて20年。
食べること、そして季節を感じ
潤いある生活をすることの大切さ
「器、食、暮らし」が 一貫したテーマ。
使う人を思いながら制作する喜びが
きっと手にした時に伝わると思います。
 
 
 
あるぴいの銀花ギャラリー
さいたま市大宮区北袋町1-130-9
048-647-2856



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする