ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

木の仕事  田村渓

2025年01月26日 22時35分35秒 | あるぴいの銀花ギャラ...

 

木の仕事 田村渓


渓さんが木の仕事を始めたきっかけは、お母さんが大切にしていた木のぐい呑みとの出会いです。

その繊細さに感動し、加賀の山中温泉にある挽物轆轤技術研究所で学びました。

 

 

その後、轆轤職人の佐竹康弘さんにお世話になりました。
その佐竹さんは、お母さんのぐい呑みを作った方です。

 

 


ケヤキとトチのお椀は小ぶりなものと、どっしりしたもの2種類。
木目を生かした拭き漆です。
具沢山の豚汁がいただきたくなりますね。

他にも、ケヤキのぐい呑み、小皿、桜のバターナイフは、軽くて普段使いに最適です。

大皿はくるみ油で優しい艶。
お盆にもなります。

 

 

 

椿のオブジェと桜の一輪挿しは、部屋にあるだけで温かな空気に変わります。

ぜひ、道子さんのマフラー同様、触れて感じていただけたら嬉しいです。

 

 

 


〜2/2(日)まで
11:00〜17:00(最終日15:00まで)

あるぴいの銀花ギャラリー


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつわ追加

2025年01月26日 22時28分37秒 | ギャラリー樟楠

 
本日の在廊に合わせて、木村さんが作品を追加してくれました。
なんて、2日目も昨日の在廊時も追加があったので、50点以上追加されています。

 


 
追加になったのは、昨日までに完売してしまった板皿4点の他、数が少なくなっていた、ぐい吞みとカップ。

 


 
そして、初日には無かった小皿。
この小皿、板状にした粘土を手でちぎって成形しているので、形はバラバラ、縁はギザギザ。
 
なんか、ハートな形もありますね。
ギザギザハートの・・小皿です~

 


 
はい。
くだらない事言ってないで、無事に入稿もできたので、帰って呑みます。
皆さん、今日もありがとうございました。
お疲れ様です。
 
 

 

 


ギャラリー樟楠

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする