![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ca/0762d47ca3803ad602345225ec39de7d.jpg)
今回の日本茶喫茶では、木村勲さんの碗で抹茶を提供しております。
普段の喫茶の時よりも大振りな碗、しっかりと手に包んで、おたのしみください。
展示終了の16:00までしかお使いいただけないので、興味がある方は、お早目のお時間にお越しください。
お菓子のを盛った角皿も木村さんの作です。
お菓子は2種、京都のひな祭りには欠かせない「引千切(ひちぎり)」。
餡子も京都で親しまれている「こなし製」となっております。
もうひとつは「うぐいす餅」。
どちらも数に限りがありますので、ご予約したい方は、バイサオウInstagramへDMを送ってください。
展示もオンラインも16時までとなります。
まだまだ、紹介したいうつわも多いのですが、今日も鉢を2点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/67/0012a31e7a93be903be61ba5aaf6449f.jpg)
淡いブルーのラインが印象的な輪花鉢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/d5667aa92153462f729943fbe91543e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/6d863319351a4fe94f6b53367d1207d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bd/6cf4a882feff412cc7b4d01158fb0e21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/93ac94217bb33a2acfe016582ef16988.jpg)
木村さんにしては、丁寧な印象の轆轤と広めの高台で、縁を内側に凹ませた輪花の陰影も美しいですね。
ちなみにカミさんのお気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7f/bdaa36f3993abe7f17c9d8794dfa703f.jpg)
外側に流れる釉薬も見応えのある足付の中鉢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/81910d1da175f7b34f081c0dea6f68f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/195213094f115db5d0757c33f809ec7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ad/8889c4e693d31987c4764578a2a9fde1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cd/1fe9053ac25ef4835c3340aa59d6dc91.jpg)
パッと見ると分かりませんが、可愛い足が付いています。
この控えめな可愛い足があることで、底が浮いて、スッと立ち上がった縁の印象を軽やかにしてくれています。
オンライン展示
https://alpinoginka.thebase.in/
ギャラリー樟楠