ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

箱庭 沼野伸子展 開催のお知らせ

2022年03月13日 18時07分54秒 | 企画展情報
 

 
 
箱庭
草むらに潜む
まるで小さな庭にいるように
 
沼野伸子展
www.numanonobuko.com/
2022年4月2日(土)〜4月10日(日)
11:00-18:00(最終日16:00)
火・水定休
 
あるぴいの銀花ギャラリー
さいたま市大宮区北袋町1-130-9
048-647-2856
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランプシェード

2022年03月12日 21時24分47秒 | ギャラリー樟楠
 
雪代 ガラス展
本当に暖かな春の陽射しと共に展示がはじまりました。
 
きっと、雪国でも雪解けがはじまり、澄んだ雪代が流れ始めたかもしれませんね。
展示の方も、グラスやプレート、リングホルダー等が旅立ち、良いスタートなりました。
 
皆さん、手元ばかりに気になってうようですが、ランプシェードも届いております。
 
 

 

 
 
もし、暗い中でご覧になりたい時は、気軽に声をかけてださいね。
他の灯かりを消して、ご覧いただけるようにします。
 
 

 
 
ギャラリー樟楠
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラス展【雪代】明日11:00から

2022年03月11日 19時49分07秒 | ギャラリー樟楠
 

 
 
本日は搬入日。
朝一番で、歯医者に行ってから出勤。
いつもより少し早い時間だったので、土間にも自然光が入っていました。
 
 

 

 

 
 
画像は、展示前(ひとり搬入前)ですが、無事に約300点のガラスが並びました。
  
 

 

 
 
明日(3/12)11:00より展示致します。
変わらず、8名までの入店制限、マスク着用、アルコール消毒、等、感染対策にご協力をお願い致します。
 
 

 

 
 
駐車場のミモザ、素敵屋さんの庭では沈丁花も咲き、ふんわり香りも楽しめますよ。


雪代(ガラス展)
3/12(土)~3/27(日)
11:00~18:00(最終日16:00)
火・水 定休

三原なぎ
ヤマノネ硝子
神澤麻紀
小宮崇

オンライン展示
3/18(20:00)~3/27(16:00)

ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房双葉 グリーンウッドワーキング椅子作り

2022年03月10日 20時09分03秒 | ギャラリー樟楠


 
 
ワークショップのお知らせです。
椅子です。
椅子を作ります。
木も削ります。
組み立てます。
座面も編んじゃいますよ~
 
 

 

 
 
【三富 サスティナブル ワークショップ】
工房双葉 グリーンウッドワーキング椅子作り
【ガシガシ】木を削って 【コツコツ】組み立てて 座面を編みます
 
日時:4/2(sat) ・4/3(sun) 10:00~17:00
定員:各日2名
会費:26,000円(材料費込み・椅子お持ち帰り)
◯ 汚れてもよく 動きやすい服装&動きやすい靴(半ズボン・サンダル禁止)
◯ 滑り止めのついた手袋(ノーマル軍手は滑る)を持参
◯ 昼食は持込み 又は 素敵屋さんのテイクアウトを事前に注文
◯ 作業時間を過ぎることもあるので お時間は余裕をもって
◯ 2種以上の材を組み合わせ ※削るのはケヤキを予定
※中学生・高校生の場合は保護者同伴(小学生以下は参加できません)
 
申込み・問い合わせ
ギャラリー樟楠
048-641-9156 又は info◯alpinoginka.com(◯を@に変えてください)
各SNSのDMでも受付いたします
 
※メール・SNSは、ギャラリー側の返信を受けて申し込み完了となります
 お名前・ご住所・当日に連絡できる電話番号をご記入の上 お申し付けください
 
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井ちひろ個展 ささいな光

2022年03月10日 20時04分20秒 | あるぴいの銀花ギャラ...
 

 
 
今井ちひろ個展
ささいな光

春一番の吹く中、スターしました。
ギャラリーに柔らかに差し込む自然光の中、ちひろさんの絵からも優しい光を感じます。
 
 

 

 
 
ささいな光ではあるけれど、その光に導かれ前を向くことができる。
そんな力強さも感じます。
 
 

 
 
春風に吹かれながら、足をお運びください。
 
 
3月21日(月.祝)まで。
11:00-18:00(最終日16:00)
火・水定休

※月・木はスタッフ不在となります(祝日は除く)
 おひとりでご覧になりたい方におすすめです
 
あるぴいの銀花ギャラリー
さいたま市大宮区北袋町1-130-9
0486472856




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土の上の鳥 梶浦聖子 展示終了致しました

2022年03月08日 19時01分45秒 | ギャラリー樟楠


 
 
土の上の鳥 梶浦聖子 展示終了致しました。
 
4月展示のDM作成に追われ、ご報告が遅くなってしまいました。
申し訳ありません。
 
鋳造で制作をされている梶浦さん。
展示は、全て新作というわけにはいきませんが、今回の展示に向けて、精力的に新作を制作してくれました。
 
会期中にもご紹介した、祈る形。
 
 

 

 
 
主役の鳥の抜け殻を、14体の彫刻がとり囲み、それぞれの思いを持って祈っている作品でした。
1点ずつの画像のみで、実際の展示風景をご紹介していませんでしたね。
 
 

 

 

 
 
ご覧いただいた皆様から、様々な感想を聞かせていただきました。
ある方は、「以前、銅版画の製作をしていましたが、今は、別の仕事をしています。
でも、この祈る形を見て、また銅版画を制作したい、制作する」と。
嬉しい言葉と、決意です。
 
 

 
 
ギャラリーは、作り手と皆様を繋ぐ場所と思っておりますが
作り手と作り手も繋ぐことができる場所なんだと、再認識致しました。
 
普段は、うつわの展示がメインですが、たまには彫刻展もいいですよね。
梶浦さんにもまた展示していただきたいです。
その前に、今年の夏にも素敵な彫刻たちを展示致しますので、おたのしみ!
 
脱線してしまいましたが、祈る形の搬出時フォトは、勢ぞろいして大団円。
 
 

 

 
 
展示のカーテンコールは、数年後ですが、錫皿ワークショップのカーテンコールが決定。
5/21・22の土日で開催致します。
詳細は、追ってお知らせいたします。
 
その前に4月も別の木工ワークショップがありますので、近日中にお知らせ予定です。
 
ギャラリー樟楠
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八咫烏 ヤタガラス

2022年03月05日 21時09分15秒 | ギャラリー樟楠
 
明日、最終日を迎える梶浦聖子さんの展示。
オンラインでも紹介していますが、販売のない作品やドローイングは、オンラインにはアップしておりません。
そんな中には新作もあります。
 
八咫烏 ヤタガラス
素材:陶土・ブロンズ・石粉粘土・アスファルト
 
 



 

 

 
 
神話に登場する導きの神ヤタガラスが、少年を背負い、アスファルトに降り立つ作品です。
土や枝より、アスファルトが似合うと、懸命に固めたアスファルトは、搬入時に崩れてしまいましたが、その崩れ方も作品の一部のように感じます。
皆さんは、どこに魅入り、何を感じるか。
明日、最終日なので、16時までの展示となりますが、実物を見に来てみませんか?
 
 
ギャラリー樟楠
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餅 道明寺(関西風・上方風)

2022年03月05日 18時44分51秒 | 日本茶喫茶




お座敷(素敵屋さん離れ)で開催中の日本茶喫茶。
3月前半の手づくり甘味は、桜餅 道明寺(関西風・上方風)です。




 
連日、15時頃には売り切れてしまっているので、残り2日、お召し上がりになりたい方は、バイサオウInstagramへ 予約DMを入れてくださいね。
https://www.instagram.com/baisao_u/
 
ちなみに、3月後半の喫茶には、桜餅 長明寺(関東風・江戸風)が登場予定です。
 
バイサオウ日本茶喫茶
3/7まで(11:00~18:00)
 
ギャラリー樟楠
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさなブロンズ像「祈る形シリーズ」

2022年03月04日 17時52分25秒 | ギャラリー樟楠
 

 
 
梶浦聖子さんの展示も、残り2日間となりました。
画像は、先日も紹介した 高さ7~8cmのちいさなブロンズ像「祈る形シリーズ」。
売約済みも含めて、10点をご紹介です。
 
 

 

 

 

 
 
鋳造作品ので、今後の梶浦さんの展示でもご覧いただけると思いますが、今回の展示に向けて制作してくれたので、それぞれの製造ナンバーは、001。
数を作ることで、良くなっていく作品もありますが、最初の1点目は、いちばん気持ちが入っていると思います。
 
 

 

 

 

 
お時間がありましたら、ギャラリー展示をご覧ください。
ちいさなシリーズですが、ブロンズの重さも金属作品の魅力です。
アルコール消毒後、手が乾いてから持ってみてくださいね。
 
 

 
 
展示では、同じデザインの磁土製の作品や、失敗作、パート・ド・ベールのガラス製(これも失敗作)もご覧いただけます。
来れない方は、オンライン展示にてお楽しみください。
https://alpinoginka.thebase.in/
 
ギャラリー・オンライン共に3月6日(日)16:00までとなります。
3月5日は、昼過ぎより、梶浦さんも在廊。
タロー屋さんの季節の酵母が香るパンは、11時から売り切れまで。
バイサオウの日本茶喫茶は、お座敷にて7日までの開催となります。
 
ギャラリー樟楠
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする