
早朝の近隣散策・・・美しい朝焼け・・・
早朝の近隣散策・・・美しい朝焼け・・・

霞ケ浦界隈のオニバスとトチカガミ・・・
霞ケ浦界隈のオニバスとトチカガミ・・・ 特徴のある大きな葉に可愛い綺麗な花が似合います。

早朝の近隣散策・・・開きたてのアサガオ
早朝の近隣散策・・・開きたてのアサガオと 何時咲いたのか? ヒルガオの花・・・

開花中の山野草・・・ 白花のジャコウソウ、遅咲きの矮のツルボの白花・・・
開花中の山野草・・・ 白花のジャコウソウ、遅咲きの矮のツルボの白花、 そして、ミズギボ...

初秋の霧降高原、標高1,300~1,600mは花盛りでした。
初秋の霧降高原、標高1,300~1,600mは花盛りでした。 鹿よけの防護網も確実、ハナイカリ、ア...

霞ケ浦界隈のミズアオイ・・・
霞ケ浦界隈のミズアオイ・・・ 秋の水の女王・・・と、個人的に大好きなミズアオイ、 今年...

初秋の霧降高原、標高1,300~1,600mは秋一色でした。
初秋の霧降高原、標高1,300~1,600mは秋一色でした。 ワレモコウ、ムシカリの実、ホツツジ、...

秋の姫川源流と居谷里湿原
秋の姫川源流と居谷里湿原 ツリフネソウの群生の中に清流が流れ、 オタカラコウが花盛りで...

秋の親海湿原・・・サワヒヨドリが咲き・・・
秋の親海湿原・・・サワヒヨドリが咲き、 ミソハギの花が満開、そしてヒメシロネ、 オトコ...

開花中の山野草・・・ やや小輪のナガバシャジン
開花中の山野草・・・ やや小輪のナガバシャジンとホソバタムラソウ、 そして、思い出し咲...
最近の記事
カテゴリー
- 山野草の観察、講座、展示会などのご案内(13)
- NHK学園オープンかスクール(60)
- 北海道、自然の花巡り(545)
- 東北、自然の花巡り(403)
- 関東自然の花巡り(2819)
- 中部、信越、自然の花巡り(811)
- 西日本、自然の花巡り(1114)
- オーストラリア(13)
- スイス(41)
- カムチャツカ半島(41)
- 北アメリカ(17)
- 中国、雲南省(65)
- 中国、四川省(164)
- 中国、青海省(27)
- 中国、チベット、台湾(57)
- 中国、陜西省・甘粛省、吉林省、北京(43)
- マチュピチュ(28)
- 英国、オランダ、モロッコの旅(100)
- 山野草の鉢植え、各地の展示会(2000)
- 小山飾り(96)
- 武蔵丘陵森林公園(40)
- 国際雪割草協会(IHS)/越後丘陵公園(78)
- 成田野草の会(62)
- 山野草愛好会と会誌、関連書籍(47)
- 定期関連誌(130)
- 園芸関連著書、監修書(13)
- 園芸関連、共著書、関連書(11)
- 登山、フラワーウオッチング関連書(5)
- フラワーフォトクラブ、TV他色々(96)
バックナンバー
人気記事