税金の控除証明書が送られてくる時期が来た。
今年の1月20日から働きはじめて、社会保険。その前は国民年金、国民保険。
1月分は国民年金を払っていますよと言う控除証明書が送られてきて、
前年度加入状況のお知らせが付いていた。
この年は3カ月づつで2か所辞めてて間は国民年金に加入している。
制度をいったりきたり実にややこしい年だった。
『厚生』『国保』と変化が多いのをつらつら眺めるに『重複』と言う記載がある。
最後の職場は加入を渋られた。
1ヶ月、言い続けてやっと加入してもらったのだ。
どこでも正社員採用なら当然社会保険との認識で居たら大間違い。
労働基準局にも問い合わせたら雇用主に罰則はないとか言われた覚えがある。
そこを辞めてからが『重複』になっているのだ。
問い合わせてみたら、『厚生年金の喪失手続きがされていない。』とのこと。
これはあなた自身の事ですからと言われ、
こう短期間に辞めるのなら入ってもらわなければよかったが、後の祭り。
自ら社保事務所へ出かけて手続きするしないと永遠に重複加入のまま。
まったく何と言う雇用主だろう。
数々辞めた職場はあれど、こう言うところは初めて。
見ればそこだけ給与に比してうんと安い保険料。
人様のお役に立ちたいと○○議員までしているオーナー。
職員も利用者も家族ですと毎朝全員と握手するオーナー。
社会保険、保障まで面倒見ないでどこが家族?まるっきり自己満足の偽善者。
そこで3ヶ月在籍していたけどそのわずかな厚生年金は2ヶ月だけと言うことになる。
あのオーナーのずぼらは知っていたけれど、まだ過去の亡霊に引きずられている感じで気分が悪い。
辞めて1年以上経過するが、すっかりあの3ヶ月を思い出してしまった。
う~~気持ち悪い
今まで出会った人物の中で最低最悪な男
早く身ぎれいになろう。時間調整して社保へ行きとっとと『喪失手続き』を取ろう。
今年の1月20日から働きはじめて、社会保険。その前は国民年金、国民保険。
1月分は国民年金を払っていますよと言う控除証明書が送られてきて、
前年度加入状況のお知らせが付いていた。
この年は3カ月づつで2か所辞めてて間は国民年金に加入している。
制度をいったりきたり実にややこしい年だった。
『厚生』『国保』と変化が多いのをつらつら眺めるに『重複』と言う記載がある。
最後の職場は加入を渋られた。
1ヶ月、言い続けてやっと加入してもらったのだ。
どこでも正社員採用なら当然社会保険との認識で居たら大間違い。
労働基準局にも問い合わせたら雇用主に罰則はないとか言われた覚えがある。
そこを辞めてからが『重複』になっているのだ。
問い合わせてみたら、『厚生年金の喪失手続きがされていない。』とのこと。
これはあなた自身の事ですからと言われ、
こう短期間に辞めるのなら入ってもらわなければよかったが、後の祭り。
自ら社保事務所へ出かけて手続きするしないと永遠に重複加入のまま。
まったく何と言う雇用主だろう。
数々辞めた職場はあれど、こう言うところは初めて。
見ればそこだけ給与に比してうんと安い保険料。
人様のお役に立ちたいと○○議員までしているオーナー。
職員も利用者も家族ですと毎朝全員と握手するオーナー。
社会保険、保障まで面倒見ないでどこが家族?まるっきり自己満足の偽善者。
そこで3ヶ月在籍していたけどそのわずかな厚生年金は2ヶ月だけと言うことになる。
あのオーナーのずぼらは知っていたけれど、まだ過去の亡霊に引きずられている感じで気分が悪い。
辞めて1年以上経過するが、すっかりあの3ヶ月を思い出してしまった。
う~~気持ち悪い


早く身ぎれいになろう。時間調整して社保へ行きとっとと『喪失手続き』を取ろう。