日曜日は
急に思い立って
「ジャズドリーム長島」へ
王子と2人でフラフラしに行きました
王子と一緒では、高そうな店や混雑している店には入れません
そんなわけで、とりあえず歩き回り
すこ~しだけ買い物をして
広場でクレープを食べて帰ってきました
さてさて、昨日と今日は保育園に行ってきましたが

みんな子育てに苦戦してるようで
「イライラして怒ってしまう」・・・と悩んでいる母が何人もっ

順調に育っているように見える子でも
親からみると
活発だと、活発すぎるのが悩みだったり
しゃべるけど、うるさいのが悩みだったり
言葉もよく通じるけど、言うこときかないのが悩みだったり
赤ちゃん返りに悩んだり
一日中、子どもと過ごす母はみんな大変そうです
イライラして怒れば怒るほど
そんな自分に腹が立ち、余計にイライラするものです
怒っちゃダメだと思うと、余計に怒ってしまうから

自分に怒っても良いと許可を出すと良いそうです
怒ってしまっても、後から、フォローすれば良い(嫌いじゃないよと伝える)そうです
そう考えると確かに楽です
イライラしてしまったり、怒ったりすることは普通なんですよね
ダメな自分だからではないのです
姫の場合は、「早く人間らしく、言うことわかれよっ
」って
あまりにも理解力のない王子にぶち切れます
「言うこときかない」って悩んでみたいもんだと思うほど
昨日もムキになって、「ごちそうさまでした」を王子の前で50回以上やってみせたけど
笑ってるだけで、ちっともやりゃしない
やらせようとしてもダメ、自分からやろうと思えないとダメって思うけど
時々、無駄にエネルギーをつかってやらせたくなっちゃいます
「この本読んでほしいの?」「うん」・・・の首振りを無理やりさせたり
(たぶん、何されてるのか意味わかってないんだけど
)
「ちょうだい」を連呼したり

色々、通じるかなぁ
っと繰り返し言ってみたり

(今朝もお茶がなくてグズグズ言う王子に「お茶いれたろか?」
「コップちょうだい」と何度も言うが通じず
)
あまりの通じなさにイライラすることだらけです
さてさて、そんなイライラ話はおいといて

昨日と今日
小麦粉粘土しました
粘土といっても、出来る作業は姫が細く伸ばした粘土を切ることと
型はめの型を取ることくらい
粘土じゃなくて道具だけで遊んでたりして

切った粘土を混ぜてます

口の中に入れようとするから、びっくりするわぁ

ジャンプを激写
確かに浮いてます

昨日のレゴ作品
こうやって遊んでる写真を並べると、普通にも見えますが困った人です
ところで、今日はあけぼの学園から電話がありました
来月から金曜日に来るようにと・・・・・・えっ
金曜

あかんあかん
「支援センターの託児付講演会や、市主催の託児付ヨガが金曜日なので、
11月中だけでも違う曜日にしてくれませんか
」
と頼みました

「ちょっと検討します」と言ってもらい、保留になりました
さてさて、どうなるでしょう



王子と2人でフラフラしに行きました

王子と一緒では、高そうな店や混雑している店には入れません

そんなわけで、とりあえず歩き回り

すこ~しだけ買い物をして


さてさて、昨日と今日は保育園に行ってきましたが


みんな子育てに苦戦してるようで

「イライラして怒ってしまう」・・・と悩んでいる母が何人もっ


順調に育っているように見える子でも


活発だと、活発すぎるのが悩みだったり

しゃべるけど、うるさいのが悩みだったり

言葉もよく通じるけど、言うこときかないのが悩みだったり

赤ちゃん返りに悩んだり

一日中、子どもと過ごす母はみんな大変そうです

イライラして怒れば怒るほど

そんな自分に腹が立ち、余計にイライラするものです

怒っちゃダメだと思うと、余計に怒ってしまうから


自分に怒っても良いと許可を出すと良いそうです

怒ってしまっても、後から、フォローすれば良い(嫌いじゃないよと伝える)そうです

そう考えると確かに楽です

イライラしてしまったり、怒ったりすることは普通なんですよね

ダメな自分だからではないのです

姫の場合は、「早く人間らしく、言うことわかれよっ

あまりにも理解力のない王子にぶち切れます

「言うこときかない」って悩んでみたいもんだと思うほど

昨日もムキになって、「ごちそうさまでした」を王子の前で50回以上やってみせたけど

笑ってるだけで、ちっともやりゃしない

やらせようとしてもダメ、自分からやろうと思えないとダメって思うけど

時々、無駄にエネルギーをつかってやらせたくなっちゃいます

「この本読んでほしいの?」「うん」・・・の首振りを無理やりさせたり

(たぶん、何されてるのか意味わかってないんだけど

「ちょうだい」を連呼したり


色々、通じるかなぁ



(今朝もお茶がなくてグズグズ言う王子に「お茶いれたろか?」
「コップちょうだい」と何度も言うが通じず

あまりの通じなさにイライラすることだらけです

さてさて、そんなイライラ話はおいといて





粘土といっても、出来る作業は姫が細く伸ばした粘土を切ることと

型はめの型を取ることくらい

粘土じゃなくて道具だけで遊んでたりして





口の中に入れようとするから、びっくりするわぁ








こうやって遊んでる写真を並べると、普通にも見えますが困った人です

ところで、今日はあけぼの学園から電話がありました

来月から金曜日に来るようにと・・・・・・えっ



あかんあかん

「支援センターの託児付講演会や、市主催の託児付ヨガが金曜日なので、
11月中だけでも違う曜日にしてくれませんか

と頼みました


「ちょっと検討します」と言ってもらい、保留になりました

さてさて、どうなるでしょう
