はいっ
気を取り直しまして
朝の取り組みサボリ中の姫です
保育園から帰宅後は
TLPトレーニングしながら
切ったり貼ったり、一緒に描いたり
・・・・・目的も目標もない作業はしていますが
それも面倒だと思う日は
ヘッドホンしながらブランコしてみたり
(頭をニット帽的なもので固定しないと、勢い良すぎてヘッドホンがズレるのでちょっと危険

)

パズルやシール貼りをしてみたり・・・・・
このパズル、すごいでしょ
日本地図パズルだけど、楽しそうに一人で出来ちゃう
開き直って、しばらく適当ライフを送ります
朝の取り組みは私の勢いと時間さえあれば、すぐに復活できるでしょう
王子は、朝の取り組み、嫌いじゃないですからね
まずは、のんびり休養して、体調を整えつつ落ち着きます
さて、今日はOT訓練でした
昨日から出来るようになった
朝の挨拶をO先生に披露
あさ~のあいさつ
と「あいさつの歌」の1フレーズを歌うと・・・
「おはよ~ごあいあ~す」と王子
しかも、お辞儀付きで


部屋のあちこちに仕掛けられた、輪投げの輪を全て自力で取りに行き
大きなブランコに立ったまま揺られ、壁に貼り付いているボールを取ったり
なんだか、身のこなしが軽くなってました
先生にも、てんこ盛りに褒められて
超ご機嫌な王子
帰りも「バイバ~イ」を先生に初披露
鳥肌が立ったわ~
・・・と先生に言ってもらいました
訓練後は保育園へ
昼間のあいさつ
と歌ってやると
小さい声で「こんい~は~」
おぉ~~~
言えるやんっ
あいさつの歌を歌い続けて2年・・・・・
やっと、ここまできたっ
ちなみに、最近、歌を歌わなくても「ごちそうさま」&「おやすみなさい」は言えるようになってきている
○○欲しいひと~?「は~い」と手を挙げるのも上手くなった
得意な言葉は「ちょうだい」「・・・だいっ」「・・・だいっ」「ちょうだいっ!」と手の平を差し出す
そして、今日は初めて自分から(ビデオ)「みせて」と言った
おうむ返しも少し増えてきた
何が見たいの?ビデオでしょ?・・・・・「ビデオ・・・」みせて?「・・て」「みせて」
何が欲しいの?ふりかけ?・・・「ふいかけ・・・」「・・・だいっ!」「ちょうだいっ!」
そんな感じ
あ~~~っ
ココに書くと、こりゃ良く成長してるわぁ


TLP190曲&ブランコ効果だろうか
そんな成長の反面

保育園では8月の水遊び&プール遊びが終わり、毎日苦手な外での運動会練習にてんてこ舞いな王子
暑くて日差しの強い日は、外に出るだけでも大変のようで
先生を困らせています
なんとか外に出た後は、イヤイヤながらも、ポンポンを持って並んだり、かけっこなどに参加したりはしているようですが
競技だけじゃなく、準備時間や列に並んで待つ時間も沢山あるので
しんどいみたいですねぇ
そんなわけで8月までの自由きままな生活のギャップのせいか、成長のあかしなのか
昼寝後の着替えで、いつまでもパンツのままでズボンをはこうとしなかったり
ご飯も好きなものだけ食べて、勝手に絵本を見に行ったり
イヤ~と反抗したり
先生の様子を伺って好き勝手してみたり
ややこしい感じになっているようだ
先生、大変だ


無理させすぎないように、工夫しながらやってもらってるみたいだけど
「運動会は楽しい」という暗示だけ唱えているけれど、本番までに効果を発揮するだろうか
そして、運動会当日(12日)は涼しい日になりますように
もうちょっと、がんばれ~
きっと、本番は出来る子だよ
な~んてね
先生、お世話をおかけします




ごちゃごちゃおいといて
王子の挨拶をききながら
ちょっと、ゆったりした気分に浸りましょう
いつも応援して、見守ってくださる皆様、ありがとうございます


これからもよろしくお願いします
さ~て、こんにゃく湿布してから寝よう


朝の取り組みサボリ中の姫です

保育園から帰宅後は


切ったり貼ったり、一緒に描いたり


それも面倒だと思う日は


(頭をニット帽的なもので固定しないと、勢い良すぎてヘッドホンがズレるのでちょっと危険






このパズル、すごいでしょ



開き直って、しばらく適当ライフを送ります

朝の取り組みは私の勢いと時間さえあれば、すぐに復活できるでしょう

王子は、朝の取り組み、嫌いじゃないですからね

まずは、のんびり休養して、体調を整えつつ落ち着きます

さて、今日はOT訓練でした

昨日から出来るようになった




「おはよ~ごあいあ~す」と王子




部屋のあちこちに仕掛けられた、輪投げの輪を全て自力で取りに行き

大きなブランコに立ったまま揺られ、壁に貼り付いているボールを取ったり

なんだか、身のこなしが軽くなってました

先生にも、てんこ盛りに褒められて


帰りも「バイバ~イ」を先生に初披露

鳥肌が立ったわ~



訓練後は保育園へ




小さい声で「こんい~は~」

おぉ~~~


あいさつの歌を歌い続けて2年・・・・・


ちなみに、最近、歌を歌わなくても「ごちそうさま」&「おやすみなさい」は言えるようになってきている

○○欲しいひと~?「は~い」と手を挙げるのも上手くなった

得意な言葉は「ちょうだい」「・・・だいっ」「・・・だいっ」「ちょうだいっ!」と手の平を差し出す

そして、今日は初めて自分から(ビデオ)「みせて」と言った

おうむ返しも少し増えてきた

何が見たいの?ビデオでしょ?・・・・・「ビデオ・・・」みせて?「・・て」「みせて」

何が欲しいの?ふりかけ?・・・「ふいかけ・・・」「・・・だいっ!」「ちょうだいっ!」

そんな感じ

あ~~~っ




TLP190曲&ブランコ効果だろうか

そんな成長の反面


保育園では8月の水遊び&プール遊びが終わり、毎日苦手な外での運動会練習にてんてこ舞いな王子

暑くて日差しの強い日は、外に出るだけでも大変のようで


なんとか外に出た後は、イヤイヤながらも、ポンポンを持って並んだり、かけっこなどに参加したりはしているようですが

競技だけじゃなく、準備時間や列に並んで待つ時間も沢山あるので


そんなわけで8月までの自由きままな生活のギャップのせいか、成長のあかしなのか

昼寝後の着替えで、いつまでもパンツのままでズボンをはこうとしなかったり

ご飯も好きなものだけ食べて、勝手に絵本を見に行ったり

イヤ~と反抗したり


ややこしい感じになっているようだ

先生、大変だ



無理させすぎないように、工夫しながらやってもらってるみたいだけど

「運動会は楽しい」という暗示だけ唱えているけれど、本番までに効果を発揮するだろうか

そして、運動会当日(12日)は涼しい日になりますように

もうちょっと、がんばれ~

きっと、本番は出来る子だよ


先生、お世話をおかけします





ごちゃごちゃおいといて


ちょっと、ゆったりした気分に浸りましょう

いつも応援して、見守ってくださる皆様、ありがとうございます



これからもよろしくお願いします

さ~て、こんにゃく湿布してから寝よう
