今朝は6時から役場職員や職員OBの皆さんが参加して、国道398号線沿いのクリーンアップを実施しました。
羽後町の顔である国道398号線沿いを、お盆や盆踊りで多くのお客様が訪れる前に綺麗にして、気持ち良くお迎えし環境美化にも貢献しようと毎年実施しています。
国道沿線毎に6つの地区に分かれ、柳田橋から横根峠までの10km近くを90人程で歩いてゴミ拾いを行ないました。
私も新成地区に参加し、15人程で手分けをしてゴミを拾って歩きました。
最近は、農協や会社の皆さんが時々クリーンアップなどをしてくれるので、沿線のゴミは本当に少なくなりました。
昔に比べてゴミや空き缶などのポイ捨ても少なくなって、環境美化意識も浸透してきていることを実感しました。
数年前に中国を訪れた時に、食堂や屋台で食べ物の殻をそこらじゅうに捨てて平気なのには驚きました。
美化意識の上でも国民の民度が問われることを実感しました。
職員やOBの皆さんご苦労様でした。