家から車で20分くらい走ると「カウベル」さんがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/65/35e76a6c3294b627eff3dbc4cca13cb7.jpg)
ここは酪農家の奥様が、チーズ作りをして売っています。
オランダまで留学し学んできたチーズは本格的。
でも、私はいつもホエーを頂きに通っています。
ホエーは、チーズを作ったときにでる水分。
これは栄養豊富で、普通に飲んでも良いもの。
でも、殆ど牛さんに与えているそうです。
ホエーは、イースト菌ととても相性が良い。
パンケーキの膨らみも抜群!
パンを作っても、本当に美味しいパンが焼きあがる。
今回、ホエーを頂きに伺ったら「あらー、牛に飲ませてしまった!」とのこと。
う~~~ん、タイミングが悪かった。。。
でも「明日にはバターが出来上がっているから」ですって!
バターは、気温が12度以下にならないと作らないとか。
これは、ぜひ行かなくっちゃ!!
そして買ってきたバターです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/b2abece2c68aabc0b2837ff4eb5f2b78.jpg)
タグ付きが「有塩」 タグなし「無塩」
包みをあけてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/528929deba64e367fbc1ffae97f654cd.jpg)
もう、すご~~く良い香り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
切ってみると・・これが、初めての感触。
普通のバターは、切っているそばから溶ける。
でも、このバターは、まるでチーズを切っているみたい。
ぎゅーーっとバターが詰まっているの!
今までのバターは、なんだったの~~?!
ホント、そう思わせるバターなんです。
エシレ・カルピス・明治・雪印・四葉・湯田・葛巻
北海道・蔵王・フランス・etc・・数あるバターを食べてきた。
カウベルさんのバターは、どれにも当てはまらない味。
野性味のある、ミルクが詰まっている美味しさ。
本当に、美味しいです。
バターと一緒に、水曜日限定のモッツアレラチーズも購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/5029d135a704df354ceec0d01b6e5d19.jpg)
できたてのゴーダチーズ。
これから半年間、熟成に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/7a744016a15b15ccb06ea1d92bb63d11.jpg)
出来立てのアイスクリームを食べながら、帰ってきました。
自家製カボチャ&キャラメルアイス。うま~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/65/51dbc3dc0905f63e0c00e99b07a5ddd5.jpg)
このバターに合う料理は、何かしら・・。
久しぶりにスコーンでも焼いてみようかな。
シンプルに、ジャガバターでも美味しいと思う。
ホタテのバター焼きなど・・・。
考えるだけでも楽しい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ただ、確実に言えるのが、家のエンゲル係数が右上がりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/65/35e76a6c3294b627eff3dbc4cca13cb7.jpg)
ここは酪農家の奥様が、チーズ作りをして売っています。
オランダまで留学し学んできたチーズは本格的。
でも、私はいつもホエーを頂きに通っています。
ホエーは、チーズを作ったときにでる水分。
これは栄養豊富で、普通に飲んでも良いもの。
でも、殆ど牛さんに与えているそうです。
ホエーは、イースト菌ととても相性が良い。
パンケーキの膨らみも抜群!
パンを作っても、本当に美味しいパンが焼きあがる。
今回、ホエーを頂きに伺ったら「あらー、牛に飲ませてしまった!」とのこと。
う~~~ん、タイミングが悪かった。。。
でも「明日にはバターが出来上がっているから」ですって!
バターは、気温が12度以下にならないと作らないとか。
これは、ぜひ行かなくっちゃ!!
そして買ってきたバターです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/b2abece2c68aabc0b2837ff4eb5f2b78.jpg)
タグ付きが「有塩」 タグなし「無塩」
包みをあけてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/528929deba64e367fbc1ffae97f654cd.jpg)
もう、すご~~く良い香り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
切ってみると・・これが、初めての感触。
普通のバターは、切っているそばから溶ける。
でも、このバターは、まるでチーズを切っているみたい。
ぎゅーーっとバターが詰まっているの!
今までのバターは、なんだったの~~?!
ホント、そう思わせるバターなんです。
エシレ・カルピス・明治・雪印・四葉・湯田・葛巻
北海道・蔵王・フランス・etc・・数あるバターを食べてきた。
カウベルさんのバターは、どれにも当てはまらない味。
野性味のある、ミルクが詰まっている美味しさ。
本当に、美味しいです。
バターと一緒に、水曜日限定のモッツアレラチーズも購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/5029d135a704df354ceec0d01b6e5d19.jpg)
できたてのゴーダチーズ。
これから半年間、熟成に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/7a744016a15b15ccb06ea1d92bb63d11.jpg)
出来立てのアイスクリームを食べながら、帰ってきました。
自家製カボチャ&キャラメルアイス。うま~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/65/51dbc3dc0905f63e0c00e99b07a5ddd5.jpg)
このバターに合う料理は、何かしら・・。
久しぶりにスコーンでも焼いてみようかな。
シンプルに、ジャガバターでも美味しいと思う。
ホタテのバター焼きなど・・・。
考えるだけでも楽しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ただ、確実に言えるのが、家のエンゲル係数が右上がりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)