つい、鍋いっぱいに作ってしまいました
蓋がやっとしまるくらい・・・の、芋の子汁。
天然のキノコも入っているので、美味しい出汁の出来上がり。
とうぶん、芋の子汁が続きます。。。

今日のおやつは、ライ麦のフランスパンと、紅玉のジャム。
毎年、藤沢町の小山田さんからリンゴを購入しています。
小山田さんのおじいさんは、木酢の研究をなさっていた方で、
藤沢町に入植してリンゴ農家を始められたとか。
減農薬で、木酢を使って消毒をしているリンゴ栽培だそうです。
ここの紅玉、今年はかなりすっぱいです。
だから、お菓子に向いている~
私は、砂糖を使わずにジャムにします。
煮詰めていくので、3~4日は煮込みます。
そうすると、味が濃縮されてすっごく美味しくなる。
このジャムを1~2年置くと、もっと香りが強くなり濃厚なジャムに。
お菓子だけではなく、煮込み料理とか、野菜&肉を焼いたときの
ソースにも向いています。
砂糖を使わないと保存ができないと思われていますが、
しっかりと加熱殺菌をすれば、けっこう大丈夫です。
体がスッキリするほどの酸味があるけど、美味しいジャム。
ジャムの上に、チーズ&蜂蜜をかけても美味しい。

今日は、色々なスパイスでお茶を作りました。
食べたあと、内臓のスッキリ感があります。
リンゴがまだタップリあるので、スパイスで煮込んだジャムも作る予定です

蓋がやっとしまるくらい・・・の、芋の子汁。
天然のキノコも入っているので、美味しい出汁の出来上がり。
とうぶん、芋の子汁が続きます。。。


今日のおやつは、ライ麦のフランスパンと、紅玉のジャム。
毎年、藤沢町の小山田さんからリンゴを購入しています。
小山田さんのおじいさんは、木酢の研究をなさっていた方で、
藤沢町に入植してリンゴ農家を始められたとか。
減農薬で、木酢を使って消毒をしているリンゴ栽培だそうです。
ここの紅玉、今年はかなりすっぱいです。
だから、お菓子に向いている~

私は、砂糖を使わずにジャムにします。
煮詰めていくので、3~4日は煮込みます。
そうすると、味が濃縮されてすっごく美味しくなる。
このジャムを1~2年置くと、もっと香りが強くなり濃厚なジャムに。
お菓子だけではなく、煮込み料理とか、野菜&肉を焼いたときの
ソースにも向いています。
砂糖を使わないと保存ができないと思われていますが、
しっかりと加熱殺菌をすれば、けっこう大丈夫です。

体がスッキリするほどの酸味があるけど、美味しいジャム。
ジャムの上に、チーズ&蜂蜜をかけても美味しい。

今日は、色々なスパイスでお茶を作りました。
食べたあと、内臓のスッキリ感があります。
リンゴがまだタップリあるので、スパイスで煮込んだジャムも作る予定です

芋の子汁。。。煮物。。。
で~やっと食べ終わりましたww
この時期は、何度食べても美味しい芋の子(゜▽゜*)♪
ジャムもお茶も毎度美味しそう。。。
良い感じですd(^0^)b
幼稚園の時から秋の行事は河川敷で芋の子会
ごま塩おにぎり
りんご、昨年アップルサイダーで頂いたんですよね
うん、あの野性味を残した感じが新鮮でさっぱり美味しかったぁ
義兄のブルーベリーを摘んでジャムにしてるけど来年は砂糖を抜いてもらおう!
パン生地を捏ねてると「無」になれるから楽しくて作るけど、ミトンさんの粋に達するには修行がたりないな~★
励みになります
写真みてから食べたくなったので今夜は芋の子汁に決定
芋の子の皮を剥くのがもっと楽だと嬉しいんだけどね。
タワシでゴシゴシで頑張るときもあるけど、今根気がいる~~
リンゴジャム&スコーンは、王堂入り
ジャム&クレープもおいすぃ~です
食べる話は尽きない・・・
Tomtomさん
こんど、持ち寄りで集まる機会を作りたい・・と思っています
1人1品。なんか、楽しくなりそうですよね
12月で考えていますので、後で連絡を入れますね~
lotus flowerさん
ブルーベリーは、完全に砂糖無しだとかなりすっぱいかも~
私は、極少量で作ります。
聞いた話によると、日本のブルーベリーは酸味が強いんだって。
やっぱり、自分で作るのが1番
ブルーベリージャムを作ると、鍋がキレイになります
芋の子は醤油VS味噌、どちらを作りますか?
私は味噌派、夫は醤油派です
連絡お待ちしてま~す
あっ、芋の子汁、醤油派に一票
子供はお義母さんの味噌だと味噌派
はっとも8割味噌仕立て!!
海外のブルーベリーってもっと甘いんですか。みんな一緒だと思ってました
来年は喜美良の甘さで挑戦します。