中之島の大阪府立国際会議場(グランキューブ)自衛隊大阪大規模接種センターで、
コロナワクチン1回目の接種を受けて来た。
びっくりするほどスムースで、さすが自衛隊💛と感心した。
11:30の予約だったのだが、着けば1Fですぐに受け付け。『こっちこっち』と呼ばれ、
空いている窓口で接種券・予診票・身分証明書などを出す。それらの確認が終われば
クリアファイルに入れて貰ってもらって5Fへ。エスカレーターが長い・・💧
椅子に座って順番を待つがすぐに呼ばれる。そこでも『こっちこっち』と手招きされ
間を空けてはならないと小走りで行く私。問診され(この時は自衛隊の先生だった)、
すぐ隣の部屋がもう接種の部屋。そこで初めて女性だった。多分看護師さん。
椅子の置き方が明らかに右利きの人仕様だ。打つ人の方には左側の腕が向く様に椅子が
置いてある。利き腕じゃない方に打つってことかな・・・。左利きの人はどうするの?
キレイなつるっつるの腕を出して(;^_^A、痛くないと兄・友から聞いていたが、
針を刺す時はやっぱりチクっとはした。
『今から液入れて行きますからね~』と言って下さって、あっという間に終わった。
別の広い部屋で接種済証貼って貰って次回の接種日を決め、そして15分間待機。
待機が終わったのが11:55。凄く早くない?あ、最終は10Fだったのだが、いつどの時点で
移動したんだったっけ?
どこの窓口・椅子・部屋にもABCだとか№とかが貼ってあり、『何番の椅子に座って下さい』
『Cの部屋に入って下さい』と指示が明確。そしてどなたもゼッケン付けている。”案内”だとか
エスカレーターの手摺拭いている女性も”清掃”と。高齢者の付き添いで来ている人には”付添”の
パスみたいなのが渡され、皆首からぶら下げている。
上の階に行けば行くほど自衛隊の方が多かったかな。ちゃんと胸に自衛隊の人はワッペン付いて
いるのですぐに判る。帰りのエスカレーターも階毎に自衛隊の方が立ってくれていて、見守られて
いる感じで安心。自衛隊カッコいいよね~😍
自衛隊の方だけじゃない。自治体からの方か国からか分からないけれど、多くの方が居て、それも
窓口は2人体制が多くて、手際が良くて、予約を30分単位で区切っているのかどうか知らないし、
その時間内で何人の勘定なのか知らないが、もう少し人数増やしてもいいんじゃない?と思う位
逆に空いていた。
隣はロイヤルホテル。なだ万は休業中だったけれど、吉兆・つる家・なか田などが営業中だった
ので、1人贅沢なお昼を頂く。久し振りだものいいねん。誰かと一緒の方がもっと美味しいけれど。
帰りに薬局に寄り、友が言ってた”カコナール”か”補中益気湯(漢方)”を買おうとしたが、
薬剤師さんが、風邪などで元気が無い時に飲めば良いものなので、特にコロナワクチン打って
飲まなくても大丈夫ですよと言われたので、私は多分しんどくならないという自信が有ったので
購入するのはやめた。
食料品の買い物をして一旦帰宅。夕方には久し振りに美容院へ。商業施設に入っていて長らく
休業していたので、再開してもなかなか予約が取れなかった。早くカットがしたかったのが
やっと今日の夕方。
接種した部位はかすかに痛いが、今のところ元気。2回目の方がしんどいと言うよね。
1回目が無事に終わって、”ありがとう”と”お先です!”で、ただただ感謝。
早く皆の接種が終わってコロナが退散すればいいな。