AnneCookeのブログ

Instagram: anne.cooke.english.school

Tip of the Week No.269 'indirect light'

2021-12-11 | 英語
Welcome to Tip of the Week No.269!
Today's 'indirect light'.

植物好きには必須の単語。
direct は「直接的な」という意味。
その単語に in が付くことで否定の意味が加わります。
直接的ではない=間接的な という意味。
なので indirect light とは「間接光」という意味。


ところで、

また買っちゃいました。笑
サンセベリア マッソニアーナ!
結構レアなんです!

英語では別名 whale fin (クジラのひれ)
他のサンセベリアと違う点は葉がかなり大きくなるということ。
1メートルになることもあるとか!

それに他のサンセベリアに比べ一つの株に数枚しか葉を付けないらしい。
サンセベリアは indirect light (間接光) がいいみたい。

ずーっと欲しかった植物。
大事に育てます!

Tip of the Week No.268 'mum's the word'

2021-12-01 | 英語
Welcome to Tip of the Week No.268!
Today's 'mum's the word'.
まずは辞書で確認してみましょう。


-Oxford Advanced Learner's Dictionary-
mum
□noun (BrE) (NAmE mom) (informal)
a mother

□adj.
IDM keep mum (informal)
to say nothing about sth; to stay quiet
mum's the word! (informal)
used to tell sb to say nothing about sth and keep it secret


名詞での mum は「お母さん」という意味。イギリスでは mum、アメリカでは mom と書きます。
でもポイントは形容詞としての意味。
名詞としての意味とはかけ離れて、「静かにする」というような意味になるようです。

形容詞としての mum の語源は1350年から1400年の間、中英語までさかのぼり、「静かにする、公にしない」という意味の momme。(現在は使用されません)
シェイクスピアが史劇「ヘンリー六世 第二部」で mum's the word という表現を使ったそうです。


ということで mum's the word とは、「他人にたいして何も言わない、秘密にしておく」という意味。
でも mum's になっているということは名詞として使われているはずだけど…
シェイクスピアならではの表現なのかな?
…ややこしいのであまり考えないようにします。

大きくなった!

2021-11-25 | 植物
去年の11月に投稿したビカクシダ。
前回の投稿はこちらでチェックしてください。
1年経った今はこんな感じ。

成長は遅いですが葉っぱ1枚1枚サイズが大きい!
胞子葉は枯れちゃいましたが本体は元気そう。

横にあるのは別のビカクシダ。
ビカクシダの他にもアガベ、サボテン、ポトス、ベンジャミンバロック、ウンベラータ、カシワバゴム、サンセベリア…
在宅勤務の影響で家に30種類ほどの植物があります。
今はできるだけ物を減らす作業に入っているので、もう購入しません!

いつか教室で植物植え替えイベントみたいなのやるつもりなので、参加お待ちしています。

中学生の生徒さんが英検2級に合格!

2021-11-23 | 教育
朝からうれしいニュース!
当教室に3年通ってくれている中学生の生徒さんが英検2級に合格!

前回は二次試験でギリギリ不合格だったので、今回はどうか気になってました。
去年はまだ英検3級を目指していたのに、素直にすごい!
阪口なんて2級受かったの大学の1回生のときでした。。

実はこの生徒さん、教室まで車で1時間はかかります。
なのに価値を見出して続けて来てくださります。
その期待にしっかりと応えられるように頑張ります。

さあ、次は準1級。
阪口は約1年留学してから取得しましたが、この生徒さんなら高校在学中に合格できる気がする。
ただ大事なのは資格所得を目指して勉強するのではなく、英語って面白い!もっと知りたい!という気持ちです。
資格を持ってなくても英語を話せる人もいるし、逆もしかり。

自分も立場的にそろそろ英検1級に挑戦しないとなあ。。
その前にTOEICか。
とにかく、合格おめでとう!

AnneCooke Podcast

2021-11-22 | 英語
在宅勤務が続き何か出来ないかと考えた末に行き着いたのが…
ポッドキャスト!



YouTube (AnneCookeChannel) もやっているのですが、身なりと部屋の片づけから入らないといけないという理由でなかなか更新出来てない。。(すみません)
それに比べてポッドキャストは音声だけなので気軽にアップロードできる!

アップロードするエピソードは主にこのブログで紹介したフレーズなどを扱っています。
ブログ内では発音の説明ができないので、その意味でポッドキャストはとても便利♪
時間があるときに聞けて、何度でも繰り返し聞けるのでリスニングの練習にもなります。シャドーイングも!

AnneCooke Podcast

Anchor以外のプラットフォームでもご視聴可能!
linktr.ee/annecooke

インスタグラムもやってます。@annecookepodcast
YouTubeにも投稿始めました! https://youtube.com/@annecookepodcast