昨日、家族会議(?)を開いて、天皇杯第4回戦は行かないって方向で結論が出たんですけど。
でも、ダンナは相当行きたそうなんですよね・・・。うーん。
結論出したあとも、ぐずぐずとするのは私の悪いクセなのですが、まだちょっと考え中です。
ちなみに丸亀っていうと、私の中では中野美奈子(フジテレビアナウンサー。丸亀出身)ってイメージです。
まあ、中野アナの出身地ということで、あまり印象の良くない丸亀ですが、スタジアムには行ってみたいです。写真を見ただけですが、かなり頑張っている感じですよね。見やすそう。
香川だけに、スタジアムで讃岐うどんとか売っているのかなぁ?寒い季節だし、かけうどんとか食べたいです。
さて、週末はいよいよ鹿島のホーム最終戦ですね。
リーグ最終節の横浜FM戦は、ダンナが結婚式参列のために行く予定はないので、我々は、今週末が最終戦になります。
ホーム最終戦が、またしてもオレンジチームとはね…。この間の大宮戦も見事に引き分けましたし、どうなることやら。
個人的な楽しみとしては、先発が予想される昌子くんです。私は(多分)昌子のプレーは、まだ見ていないので、どんな感じなのか楽しみにしています。
あとは、スタンド観戦する(かもしれない)柴崎くんの私服チェックでしょうか。土居くんみたいに、チャラくないといいなぁ。
それと1番の見所は、他球場の途中経過で、レッズがどうなっているかですね!
これで負けていたりしたら、もう鹿島の試合どころではなくなりますよ…。
それにしても、今年はあっという間にリーグ戦が終わってしまった感じがします。
それだけ落ち着かない1年間だったということなのでしょうか。
(ダンナより)
土曜日は、鹿島のゲームは14:00開始、浦和のゲームは17:30開始ですから、浦和のゲームも、自宅で生で中継が見られそうです。
中継と言えば、今年は天皇杯をスカパーでも放送してくれるようです。
12/17のゲームのうち、2ゲームは、生中継とのこと。
NHKでは、13時から生中継が入っています。
13時開始のゲームは、名古屋×柏、横浜×松本、鹿島×京都、水戸×東京の4ゲームです。
NHKは、名古屋×柏を選択するでしょうね。
スカパーの生中継は、NHKの中継と同じ時間帯を避けられてしまうと、鹿島戦は難しいのかな。
まあ、こんなことを予想しても仕方ありませんね。
ガンバの公式サイトに、退任する西野のコメントが掲載されています。
この中で、気になるのは、「僕自身の選択肢も狭くなっている状況で、配慮してもらえたらと感じますね」という部分です。
これは、早めに話をしてもらいたかったという文脈で出てきたコメントなんですが、もしかすると、来年以降について、非公式ながら声のかかっていたところがあって、断ってしまっているんでしょうか。
日刊スポーツが、なぜか、浦和の来季の監督について岡ちゃん推しなのも気になります。
西野に断られて、岡ちゃんなんてことになったら…。
浦和に西野ではなくて、岡ちゃんが入ったら、ブサメン度は、益々上がることになりますね!?
シーズンが終盤になって、JFLも盛り上がっています。
今、J2への昇格基準である4位以内には、SAGAWA、長野、町田、長崎。
そして、勝ち点1差で、松本が続いています。
私は詳しくないんですが、この中で、4位以内に入れば、入会審査に問題なく通りそうなのは、松本でしょうか。
町田は、昨年、3位でしたが、審査に通らず昇格出来ませんでしたが、今年は、今のところ、入会審査には通りそうです。
この2つが、昇格すると、J2は22クラブになって、いよいよ、JFLとの入れ替えを始めるんでしょうか。
JFLへの降格は、J2への降格とは比べものにならないくらい、状況は厳しくなりますね…。
昨日の記事にJ1昇格争いのことを書きましたが、J2昇格争いの方も気になります。
にほんブログ村
にほんブログ村
でも、ダンナは相当行きたそうなんですよね・・・。うーん。
結論出したあとも、ぐずぐずとするのは私の悪いクセなのですが、まだちょっと考え中です。
ちなみに丸亀っていうと、私の中では中野美奈子(フジテレビアナウンサー。丸亀出身)ってイメージです。
まあ、中野アナの出身地ということで、あまり印象の良くない丸亀ですが、スタジアムには行ってみたいです。写真を見ただけですが、かなり頑張っている感じですよね。見やすそう。
香川だけに、スタジアムで讃岐うどんとか売っているのかなぁ?寒い季節だし、かけうどんとか食べたいです。
さて、週末はいよいよ鹿島のホーム最終戦ですね。
リーグ最終節の横浜FM戦は、ダンナが結婚式参列のために行く予定はないので、我々は、今週末が最終戦になります。
ホーム最終戦が、またしてもオレンジチームとはね…。この間の大宮戦も見事に引き分けましたし、どうなることやら。
個人的な楽しみとしては、先発が予想される昌子くんです。私は(多分)昌子のプレーは、まだ見ていないので、どんな感じなのか楽しみにしています。
あとは、スタンド観戦する(かもしれない)柴崎くんの私服チェックでしょうか。土居くんみたいに、チャラくないといいなぁ。
それと1番の見所は、他球場の途中経過で、レッズがどうなっているかですね!
これで負けていたりしたら、もう鹿島の試合どころではなくなりますよ…。
それにしても、今年はあっという間にリーグ戦が終わってしまった感じがします。
それだけ落ち着かない1年間だったということなのでしょうか。
(ダンナより)
土曜日は、鹿島のゲームは14:00開始、浦和のゲームは17:30開始ですから、浦和のゲームも、自宅で生で中継が見られそうです。
中継と言えば、今年は天皇杯をスカパーでも放送してくれるようです。
12/17のゲームのうち、2ゲームは、生中継とのこと。
NHKでは、13時から生中継が入っています。
13時開始のゲームは、名古屋×柏、横浜×松本、鹿島×京都、水戸×東京の4ゲームです。
NHKは、名古屋×柏を選択するでしょうね。
スカパーの生中継は、NHKの中継と同じ時間帯を避けられてしまうと、鹿島戦は難しいのかな。
まあ、こんなことを予想しても仕方ありませんね。
ガンバの公式サイトに、退任する西野のコメントが掲載されています。
この中で、気になるのは、「僕自身の選択肢も狭くなっている状況で、配慮してもらえたらと感じますね」という部分です。
これは、早めに話をしてもらいたかったという文脈で出てきたコメントなんですが、もしかすると、来年以降について、非公式ながら声のかかっていたところがあって、断ってしまっているんでしょうか。
日刊スポーツが、なぜか、浦和の来季の監督について岡ちゃん推しなのも気になります。
西野に断られて、岡ちゃんなんてことになったら…。
浦和に西野ではなくて、岡ちゃんが入ったら、ブサメン度は、益々上がることになりますね!?
シーズンが終盤になって、JFLも盛り上がっています。
今、J2への昇格基準である4位以内には、SAGAWA、長野、町田、長崎。
そして、勝ち点1差で、松本が続いています。
私は詳しくないんですが、この中で、4位以内に入れば、入会審査に問題なく通りそうなのは、松本でしょうか。
町田は、昨年、3位でしたが、審査に通らず昇格出来ませんでしたが、今年は、今のところ、入会審査には通りそうです。
この2つが、昇格すると、J2は22クラブになって、いよいよ、JFLとの入れ替えを始めるんでしょうか。
JFLへの降格は、J2への降格とは比べものにならないくらい、状況は厳しくなりますね…。
昨日の記事にJ1昇格争いのことを書きましたが、J2昇格争いの方も気になります。

